
今日は久しぶりに飛べました。 ログブックを見たら実に5日ぶりです(とはいえ、そのうちの2日は休みだったんですが)。
個人所有のセスナで飛びに行ったとき、無線の発信用ボタンが押された状態で詰まってしまっていて、しばらく無線がずっと発信状態だったらしいです。 こういうときに限って誰かの悪口とか、文句とかを言っていることがよくありますが、幸い今日はそんなことは言っていませんでした(笑)。 なんだかおかしなノイズが聞こえると思ったのですぐに気がつきましたが、ときどきこの現象が起きて、周りの飛行機に迷惑をかけることがあります。 なにせ古い飛行機なのでこういうことがたまにありますが、もしまた起きるようだったら一度メカニックに見てもらうようにお願いしないといけないかも知れません。
今日はこのフライト以外にもうひとフライトやりました。 もうすぐフライトテストを受験する生徒さんです。 いつも冗談ばかり言っている人ですが、実は結構まじめで、飛行機の仕組みについて質問をしたらほとんど分かっていました。 感心しました。
今日の写真はハンドサニタイザーのディスペンサーです。 最近H1N1インフルエンザとやらが猛威を振るっているようで、至る所に手を消毒するためのサニタイザーが設置されるようになりました。 住んでいるアパートでも入り口に1つ、エレベーターの脇に一つ、メールボックスの横に1つと、少し異常なくらいです。 最初はこんなもの必要ないと思っていたのですが、使いだすとこれが結構病みつきで(笑)。 手をいつも綺麗にしています。 そのせいもあってか、今のところ体調は大丈夫です。
(つづく)
個人所有のセスナで飛びに行ったとき、無線の発信用ボタンが押された状態で詰まってしまっていて、しばらく無線がずっと発信状態だったらしいです。 こういうときに限って誰かの悪口とか、文句とかを言っていることがよくありますが、幸い今日はそんなことは言っていませんでした(笑)。 なんだかおかしなノイズが聞こえると思ったのですぐに気がつきましたが、ときどきこの現象が起きて、周りの飛行機に迷惑をかけることがあります。 なにせ古い飛行機なのでこういうことがたまにありますが、もしまた起きるようだったら一度メカニックに見てもらうようにお願いしないといけないかも知れません。
今日はこのフライト以外にもうひとフライトやりました。 もうすぐフライトテストを受験する生徒さんです。 いつも冗談ばかり言っている人ですが、実は結構まじめで、飛行機の仕組みについて質問をしたらほとんど分かっていました。 感心しました。
今日の写真はハンドサニタイザーのディスペンサーです。 最近H1N1インフルエンザとやらが猛威を振るっているようで、至る所に手を消毒するためのサニタイザーが設置されるようになりました。 住んでいるアパートでも入り口に1つ、エレベーターの脇に一つ、メールボックスの横に1つと、少し異常なくらいです。 最初はこんなもの必要ないと思っていたのですが、使いだすとこれが結構病みつきで(笑)。 手をいつも綺麗にしています。 そのせいもあってか、今のところ体調は大丈夫です。
(つづく)
0 件のコメント:
コメントを投稿