カナダでパイロットになった日本人のブログ
2007-06-28
ビクトリア255日目:働く女性。
今日の動画は昨日行ったラングリー空港への着陸シーンです。 見てもらうと分かるとおり、シュレスホルドのあたりに道が走っていて、
結構な交通量
があります。 YouTubeでラングリー空港を検索すると、この動画よりもかなり低いところを車をかすめるように飛んでいる動画がありました(怖)。
さて、今日は朝8時からIRのグランドブリーフィングに行ってきました。 今日は一緒にIRの訓練を受けているマイクがレッスンプラン(講義)を披露する日でした。 彼が今日プレゼンしたレッスンプランは僕がいなかったときにチーフインストラクターとマイクの2人でブリーフィングした内容でした(マイクのほうが数時間先を進んでいるのが現状です)。 内容についてよく把握せずにプレゼンを聞いたせいもあってか、マイクのプレゼンはとても上手でプロフェッショナルな印象を受けました。 僕もあんなに上手にできればいいな〜と思いましたが、いろんなことを英語で、ネイティブのように説明するというのは至難の業です。 日常の英会話とはレベルが違いますし、専門用語も当然たくさん使います。 当面はチーフが使う言い回しなんかをそのまま利用させてもらおうと思っています。 余裕が出てきたら僕流に変えていけばいいかなと思っています。 プレゼンをしている途中、チーフは「ここはこうした方がよい」とか、「その説明をするときは誤解を招かないように気をつけて」などというふうに指摘してきます。 確かに彼の指摘通りのほうが断然分かりやすいのは一目瞭然です。 僕の時はきっとマイクよりも
たくさん指摘
(または指摘ばっかり)が入るんだろうなぁとちょっとブルーになりました(汗)。 とりあえずは数日中に最初のレッスンプランをプレゼンするので、それに向けてしっかり準備をしたいと思っています。 なんでも
最初が肝心
ですから。
グランドブリーフィングの後は家に帰ってきて、今朝学んだことを少し復習しました。 そして急いでご飯を食べてクラブに舞い戻り、チーフに言われたとおり CPL免許発行手続きに必要なクロスカントリーの記録をPTRに記入しました。 これで手続きはすべて完了のはずです。 そして午後12時半から、いつもより1時間早くラインのバイトを始めました。 今日は午前中はさほど忙しくなかったようですが、午後はそこそこ忙しくなりました。 給油は15回ほどしましたし、草刈りもしました。 本当は飛行機を洗おうかとも思いましたが、時間が中途半端になってしまいそうだったので諦めました。 明日は天気は下り坂のようなので、それほど忙しくならないことが予想されるので、明日時間があるときに飛行機を洗おうかと思います。 あとは窓ふきでもしようかな〜なんて。
Japanese working ethic
の本領発揮です(笑)。
今日のバイト中、燃料を積んだトラックがクラブにやってきました。 クラブには燃料タンクが地下に2つ埋めてあります。 いつもどちらか片方を使って、それが空っぽになったら燃料を注文することになっています。 燃料トラックは空港の外からエプロン繋がるゲートから入ってくるのですが、そのときのゲートの解錠はラインクルーの仕事です。 ディスパッチャーから、「トラックがゲートについたって電話があったから、ゲートまで行ってきて」と言われ、鍵を持ってゲートに向かいました。 ゲートには
かなりでかい燃料トラック
が待っていました。 そのトラックを運転しているのは見た感じ35歳前後の
女性ドライバー
でした。 ゲートはトラックの幅プラス1mくらいしかないのに、そのドライバーは上手にゲートをすり抜けて空港敷地内に入ってきました。 なんとも
かっこいい女性
でした。
バイトも終わりに近づいてきた午後7時過ぎ頃、クラブの玄関あたりで掃除をしていたら、これまた35~45歳くらいの女性がクラブに入ってきました。 僕はてっきりトイレでもしに立ち寄った一般の人かな〜と思っていたら、その女性はエプロンにつながるエアサイドドアから外に出て行ってしまいました。 そしてしばらくしたら、その女性は自家用機と思われるホームビルト機に乗って夕方の空へと消えていきました。 見かけと時間帯からして、恐らく仕事帰りにフライトをしに来た会社員の女性だと思います。 今日の燃料トラックの女性ドライバーといい、このアフター5の女性パイロットといい、働く女性はかっこいいです。
明日は朝からバイトです。 バイトの後はまたレッスンプランに取り組みます。
ではまた明日。
(つづく)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿