2020-08-17

過去ログ:2006年11月17日〜2006年11月29日

ビクトリア34日目:計器飛行をしました。
2006年11月17日金曜日


 今日も相変わらずぐずついた天気でした。 朝起きて外を見ると、少しだけ雨が降っているようです。 こちらでは雨のことをrainというときもありますし、小雨のときはshower(シャワー)というようです。 天気予報を見るとずっと雨のマークですが、「Chance of showers」とか、「Period of rain」というふうに出ています。 ということは、ずっと降るっていうわけではないようです。 分かりにくい! 日本の天気予報のほうが断然分かりやすいと思います。

 さて、今日も散歩をして朝食をとり、Flight Training Manualを読んでから2時のフライトに出かけました。 風はさほどなく、METARを見ても雨以外は特にフライトの妨げになるような条件はありませんでした。 今まではLocal Westと呼ばれる、空港を離陸して真西に向かってしばらくいったところでの訓練ばかりでしたが、今日は初めてLocal Southと呼ばれるエリアに行きました。 San Juan Islandという島のあたりをフードを付けて視界を遮っての訓練です。 夕暮れが近づいていたので、外はとてもきれいだったそうです・・・(僕は当然外は見れず・・・涙)。 帰って来て航空図をみたら、実は今日フライトしたあたりはアメリカのワシントン州上空だったようです。 ほんと、「国境」なんてものは本当はどこにもないんですね〜(笑)。 

 今日のフライトでは、計器のみでのclimbやdescent、あと、Rate one turnと呼ばれるターンの練習をしました。 Rate one turnというのは、1秒に3°ターンする飛び方で、1分間で180度(3° x 60秒)ターンするテクニックです。 これを覚えておくと、万が一雲の中に不意に入ってしまって、周りが全く見えないので引き返さなければいけないときなどの180度ターンに役立ちます。 2分間で当然360°まわりますので、実際に時間を計ってやってみました。 1回目はどのくらい機体をロールさせたらいいのかわからなかった(感覚の話です)ので、2分後にはまだ元の方角には戻っていませんでした。 傾け方が足りなかったので、340°ほどしかターンしていませんでした。 2回目はしっかり計器を見ながら回りました。 ターンをしている間も高度が少しずつずれてしまいます・・・(汗)。 高度計も見ながら、さらにTurn coordinatorという計器も見ながら、さらにDGも見ながらのターンです。 2回目はばっちり2分で360°ターンしました。 われながら、「やればできるじゃ〜ん」なんて思いました(笑)。 まぐれでしょうけどね。 他にもいろいろ計器飛行をやりました。 計1時間ほど外を見ずにフライトしました。 方向、高度、スピード、上昇や降下などのコントロールをすべて同時にやるのは本当に大変です。 体の感覚では「今、右に傾いている」と思っても、計器はまっすぐを表していたり、「上昇しすぎ」と思っても、実はすこ〜ししか上昇していなかったりと、体の感じ方なんていうのはまったくあてになりません。 サスカトゥーンのインストラクターに教えられたことは、「体は嘘をつく。 でも計器は嘘をつかない。 だから、感覚が信用できなかったら、素直に計器を信じろ」ということです。 体が嘘をつく可能性は、計器が故障する可能性よりも圧倒的に高いです。 今日の写真は計器飛行で一番コアとなるA.I.(Attitude Indicator)という計器です。 オレンジ色の横棒が青いところ(上半分)にあると上昇、茶色いところ(下半分)にあると下降を表します。 これを常にスキャンしながらフライトします。 結構疲れます(笑)。 フードを外した後は沈み始めたオレンジ色の太陽が見えました。 本当に美しかったです。 こちらに来てから日の入りを見たことがありませんでしたので、今日のサンセットはとてもきれいに見えました。 次回はぜひカメラを持ってパシャリ、っとやりたいものです。

 帰宅後は明日からの旅行の用意を始めました。 バックパックをひっぱりだしてきて、洗濯物を畳んで、歯磨きやコンタクトレンズ、サングラスなどを準備しました。 今日のフライトの後、インストラクターに、「休暇明けにVORの使い方をやるので、休暇中にしっかり勉強してきてください」って言われました(笑)。 休暇中もパイロットは空を飛ぶための勉強をしなきゃいけないようです(笑)。 教則本をアメリカに持って行くのは紛失や汚れ、おり曲がったりするのが不安なので、図書館で必要なページだけをコピーしてきました。

 明日は朝7時に家を出て、まずはいつも乗るバスに乗ってSwartz Bayという港まで行きます。 Swartz BayはSidneyから北に10分ほどの距離です。 そこからBC Ferriesのフェリーに乗って、1時間半の乗船でカナダ本土に着きます。 そこに到着するまでに、フェリーの上でPacific Coach Lineというバス会社のバスドライバーからバンクーバー空港行きのバスのチケットを購入します。 フェリー上でバスに乗り、本土に到着したらそのままバスで空港に向かうということになるようです。 初めてなのでちょっとどきどきですが、ハウスメートのロブ(BC Ferriesの社員)が細かい手順を教えてくれたので問題ないと思います。 バンクーバーからアメリカのフェニックス(アリゾナ州)に飛び、その後デンバーに向かいます。 ちなみに乗る飛行機はCRJシリーズの900という機体だそうです。 僕はCRJが好きなので楽しみです(マニアックすぎましたね・・・笑)。

 ではアメリカに行ってきます。 また帰って来てからお土産話を交えてブログを更新します。 

(しばらくお休みの後、つづく)

===================================

ビクトリア46日目:カナダに帰ってきました。
2006年11月29日水曜日


 皆様、どうもご無沙汰いたしました。 昨日、ようやくアメリカでの休暇を終え、カナダに戻ってきました。 え〜っと、なにから話したらいいでしょうか。 いろんなことが起きた旅でしたので、面白いところだけちょこっと書こうと思います。 

 今回の旅程は、ビクトリアからフェリーに乗ってバンクーバーに向かい、そこからアメリカのアリゾナ州にあるフェニックスまで飛び、そこでデンバー行きのフライトに乗り換えるという感じでした。 

 まずフェリーでの出来事。 朝7時頃、まだ外は真っ暗なときに家を出ました。 小雨が降る肌寒い朝でした。 バス停でバスを待っていると、信号の音(ピヨッピヨッピヨッピヨッっという日本の横断歩道の音と同じ音)が喧しいくらいに聞こえてきます。 バス停のベンチに座ってバスを待つこと十数分。 バスが来ました。 乗客は僕とあと1人だけ。 バスに揺られること10分ほどでSwartz Bay(スワーツベイ)に到着です。 ATMのような機械でチケットを買います。 バンクーバーまでは片道11ドル(1200円)ほどです。 フェリーが出発するまではターミナルのなかで時間をつぶします。 学生やらスポーツチームやらもバンクーバーに行くようで、朝から大にぎわいです。 待合室で座っていると、となりに中年の女性が座りました。 その女性は編み物をしていて、僕は特に気にしていなかったのですが、しばらくすると、「学生さん?」っと話しかけてきました。 「んまあ、学生といえば学生です」っという感じで返事をして、日本から来たことを告げると、「あら、私も日本からよ」っというではないですか。 ちなみにその女性は恐らく50代後半の白人女性です。 ほんとカナダ人はジョークが好きだな〜っと思って、「ははは〜」っと笑い飛ばしたら、「私は日本で生まれました」なることを日本語で流暢に話すではないですか。 「ううぉおおおおおっと」っと面食らってしまいました(笑)。 話を聞くと、お父さんが宣教師で、日本にキリスト教を広めるために日本に住んでいたそうで、そのためその女性(バレリーさん)は日本で高校生まで過ごしたそうです。 今はカナダに戻って翻訳や通訳、日本からの学生の世話などをしているそうです。 フェリーに乗り込んだ後もいろいろフェリーのことを教えてくれたり、日本でのことを話したりしました。 Swartz BayからTsswassen(スワッセン)までは約90分のクルーズですが、その間ずっとバレリーさんと話をしました。 まさか日本語を話すカナダ人にフェリーで会うとは思いませんでした。 バスの中ではDeck 5という階でPacific Coach Lineというバス会社の運転手からチケットを購入します。 PCLはビクトリアとバンクーバーを結ぶバス会社です。 フェリーの中でチケットを買うと、フェリーからバンクーバーのダウンタウンやバンクーバー空港までのバスに乗ることができます。 チケットは空港までが17ドル(1800円)ほどだったと思います。 90分後、スケジュール通りスワッセンに到着。 バスに乗り込んでバンクーバー国際空港まで向かいます。 

 今回の旅行の航空券は友人の奥さんが予約をしてくれました。 航空会社はUS Airwaysというアメリカの航空会社です。 今回初めて乗った航空会社です。  これがすべてのトラブルの始まりになろうとは思いもしませんでした・・・(後述参照)。

 空港のカウンターでチェックインをし、そのままカウンターの横をすり抜ける形でセキュリティーチェックと出国手続きに向かいます。 途中で免税店があったので、スモークサーモンを2箱購入しました。 1つは友人宅、もう一つは友人の奥さんのお母さん(日本で一度会いました)のために購入しました。 いろいろ考えた結果、結局無難なスモークサーモンになりました(笑)。 免税店を通り抜けると、すぐそこがアメリカへの入り口です。 どういうことかというと、カナダ国内にアメリカへの入国審査があるのです。 入国審査では、「どこいくの? カナダでなにしてるの?」といった質問があり、パイロットのトレーニングを受けていることを話すと面白いように審査官2人が喰いついてきます(笑)。 日本での訓練費用が高いからカナダにいることなどを告げると、「へぇ〜〜」っといった具合です。 そういえば今回初めて指紋と写真を米国入国の際にとられました。 前職でそういうことがあるというのは知っていましたが、体験したのは初めてでした。 無事に「入国」を終え、セキュリティーチェックを住ませるとカナダにいながらアメリカにいることになります。 変な感じです。 出発ゲートまでいくと、なにやらアナウンスがあり、フライトが1時間遅れました。 ようやく1時間遅れで機内に入ると、なにやら「キュイ〜〜〜ン、キュイ〜〜〜〜ン」という音がしきりに聞こえてきます。 何の音かなと思っていると機長からのアナウンスがあり、「油圧系統にトラブルがあったので、パーツ交換をします。 そのため、最低30分は遅れます」というではないですか。 乗客全員イライラモード全開です(笑)。 その後なんとか出発。 フェニックスに到着したのがデンバー行きのフライトが出発する20分ほど前でした。 デンバー行きの便の出発ゲートを確認して走りましたが、ゲートに到着したときには既に搭乗が終わっていてゲートが閉じていました(涙)。 仕方ないのでUS Airwaysのカウンターに行って便を変更してもらいました。 その結果、デンバーに到着したのは日付が変わった後の午前0時過ぎでした(涙)。 友人と息子さんが空港で迎えてくれました。 

   コロラドではまずは山のほうのGlenwoodというリゾート地に連れて行ってもらいました。 そこには温泉があり、世界最大の温泉プールがありました(写真)。 雪がうっすらと積もった山を見ながらの温泉は最高でした。 半分は温泉、もう半分はプールになっています。 微妙に硫黄のにおいがするプールというのはなんとも不思議な感じでした。 友人宅があるボールダーからGlenwoodまでは3時間半ほどの道のりです。 道中はアメリカらしい渓谷の風景を楽しむことができました。 

   感謝祭当日は友人家族の友人宅にお呼ばれして、そこで食事をさせてもらいました。 写真はそのときの七面鳥です。 Thanksgiving Dayといえばターキーです。 なんでもThanksgivingは「3F」というのが決まりだそうで、Family(家族)、Feast(ごちそう)、Football(アメリカンフットボール)がその内訳だそうです。 家族が集まってごちそうを食べ、その後はフットボールを観るというのが典型的アメリカの感謝祭だそうです。 そしてその次の日(金曜日)は朝5時から店が開いて大規模なセールが始まります。 僕も朝6時前に友人家族とショッピングに出かけました。 なかには朝5時から開店する店もあるそうで、6時頃にお店についたら既に人で店内はいっぱいという状況でした。 アメリカ人は本当に不思議なことをするもんです(笑)。 Thanksgivingの次の日はショッピングというのがお決まりだそうです。

 他の日はゆったりとした時間を過ごしました。 友人がコーヒー好きなので、毎朝イタリアンカフェにコーヒーを飲みに行きました。 そのカフェはサイクリストのたまり場になっているらしく、ジャージに身を包んだサイクリストが次から次への入ってきます。 日本ではなかなか見かけない光景です。 道を見ているとこれまた次から次へとサイクリングをしている人たちが通過していきます。 しかも皆さん大変高価な自転車にまたがっています。 ここビクトリアでは考えられない光景です。 僕も自転車を持って行けばよかったな〜なんて思いました。

   デンバーは別名「Mile high city」と呼ばれているそうで、高度がとても高いことで有名です。 ボールダーでも高度は5000ftほどあります(ちなみにここビクトリアは60ftほどです)。 お陰でペットボトルはべこべこにへこんじゃったりします(写真はビクトリア到着後のペットボトルです)。 高山病にならないか不安でした(以前に山岳部で3000m超の山に登ったときにかかったことがあります)が、今回はなんともありませんでした。 でも、運動をするとすぐに息切れしました(笑)。 マラソン選手や自転車選手が高地トレーニングをするためにボールダーにくるのもよくわかります(マラソンのQちゃんを始め、日本人選手も大勢訪れるそうです)。

   ボールダーはとてもきれいなところでした。 景色もいいですが、買い物をするところがたくさんあったり、住んでいる人々はお金持ちが多かったり、起業家が大勢住んでいたりと、とても魅力的な土地でした。 ぜひ住んでみたいと思うところでしたが、僕なんかが住むようなところではないな〜とも思いました。 将来億万長者になった暁にはボールダーに家の一軒でも建ててやりたいと思います(笑)。 

 楽しい時間も終わり、帰国の時がきました。 またUS Airwaysですが、またまた機体のトラブルです(怒)。 今回はコクピット内のコンピュータがおかしいとかで、修理に1時間以上かかるというではないですか。 また乗り継ぎが間に合わないな〜っと思っていると、「ホノルル、カナダ方面へのお客さんは一旦ゲートに戻って係員と話をしてください」というではないですか。 その後、約3時間後に出発するUnited Airlinesの便にのせられることになりました。 空港で3時間近くもなにもせずに時間をつぶすのは大変でした(その日の前日は睡眠時間4時間ほどでしたので・・・)が、乗り換えが不要なバンクーバー直行便に乗ることができました。 んまあ、それでもシートのオーディオシステムが故障していてなんにも聞けなかったりという小さいトラブルは付いてきましたけど(笑)。 

 カナダに到着すると、またまた入国審査の後でImmigration Officeに行くように指示されました。 そこでも1時間近く順番を待つことになりました。 それでも無事に再入国を果たし、またまたPacific Coach Lineのバスに乗り、フェリーに乗って、シドニーに戻って来たのは結局午後7時過ぎでした。 長い旅でした。 今後はUS Airwaysには二度と乗らないと思います(怒)。

 久しぶりのビクトリアはあいにくの雪です。 気温は夜にはマイナス10℃にもなりました。 明日以降はまた気温が上がるようです。 明日は午後2時からフライトがありますが、天気によっては飛べないかもしれません。 どうなることやら・・・ コロラドの青空と快適な気温が懐かしいです!(笑)。 コロラドに居た間は毎日快晴、気温も10℃以上という最高のコンディションでした(でも僕が去ったあとは雪が降ったそうです)。

 ということで、休暇も終わりましたのでまた訓練に集中したいと思います。 明日には気合いを入れるために丸坊主にする予定です(笑)。 今日バリカンを購入しました。 こちらでは思い通りのヘアカットをしてもらうことは難しいと思います(体験談)ので、いっそのこと頭を丸めようと思っています。 これが退職前の目標の一つでしたから(笑)。 

 ボールダーの他の写真はまた後日Photosのセクションにアップロードの予定です。

 ではまた明日!

 (つづく)

===================================

【編集後記】

 僕が訓練をしていた頃は本当に気軽にアメリカとカナダの国境を跨いだフライトが出来ていました。 ビクトリア空港に東からアプローチをするとアメリカ上空を通過することになります。たくさんの島があるのですが、その島にはどこにも必ずと言っていいほどエアストリップ(未舗装の短い滑走路)があります。島を個人所有している人もいるらしく、そういう人は自家用小型機で島に入るのでしょう。なんて優雅な生活スタイルでしょう。今はアメリカ側を飛ぶにはフライトプラン(飛行計画書)を提出する必要があったと記憶しています。

 アメリカへの旅行の際にUS Airwaysに乗ったとは覚えていませんでした。時代を感じますね(笑)。乗った機材がCRJだったということで、まさか自分が将来その飛行機を操縦する機会を得るとは想像もしていませんでした。そういえばボルダー滞在中に友人夫妻の友人でアメリカのボンバルディアで働くパイロットにあった記憶があります。彼はATPLライセンスまですべて持っていたのでその当時の僕にとっては神様のような存在でした。この人とあったことでなにか良い経験になったかというとそんなことは全くなかったのですが、それでもパイロットに会えるというだけで気分が高揚したのを覚えています。こういう人に今会うことがあればもしかしたら仕事に繋がるかもしれないと思うこともあるでしょうが、当時の僕はカナダの自家用パイロットでしたからまったく相手にされませんでした。

 それにしてもUS AirwaysのCRJはよく壊れたみたいですね(笑)。僕が乗務したCRJはいたってトラブルフリーだったと思いますが。

(つづく)

0 件のコメント: