カナダでパイロットになった日本人のブログ
2007-07-06
ビクトリア263日目:IRフライト2回目。
今日は午前10時からチーフインストラクターのGraham(グラハムですが、hの音がとても弱いのでグラムと聞こえます)とフライトしてきました。 今日は彼が僕にstraight-and-level flight(方向が一定の水平飛行)と、さまざまなattitudes(飛行姿勢)の説明の模範を見せてくれました。 いや〜、当たり前ですが彼の教え方は
最高
です。 彼が教官だったらどんなに才能がない人間でも一流のパイロットになるんじゃないかと思います(笑)。 彼に教えてもらうことができる数少ない学生はとてもラッキーだと思います。 今日はグラムが教官役で僕が学生役のロールプレイをすることになっていたので、僕はてっきり左の席(機長席、生徒が座る席)に座るのかと思っていたら、「今後は
ずっと右席に座ってもらうから
」と言われました(汗)。 生徒の役を右側からやって、それでいて右側からの飛行になれる練習をするんだそうです。 今日のフライトは前回の初めてのフライトよりも格段楽に飛べました。 着陸でも膨らんでしまうこともなく、綺麗に下りれるようになりました。 心にゆとりを持って飛べたからだと思います。 ただ、相変わらずセンターラインに機首を合わせるのが少し難しく感じます。 センターラインの見え方が右と左とでは正反対なはずですが、それが頭と体でうまく消化できていないような感じがします。 これも練習次第だとは思います。 来週の月曜日にはいよいよ僕がグラムに最初のレッスンをします(座学のほう)。 グラムのほかにアシスタントチーフのマーセルまで同席すると言い出しました・・・。 プレッシャーは高まる一方ですが、失うものはなにもないのでそのつもりで頑張りたいと思っています。 グラムのような立派な教官になれるように頑張ります。
今日はフライトの後はすぐに家に戻ってきて食事を摂り、すぐにバイトに行きました。 いや〜、今日は
めちゃくちゃ暑かった
です! 夏がいよいよ到来したようです。 日焼け止めをたっぷり塗って出かけましたが、それでも明らかに焼けたように思います(汗)。 炎天下、ひたすらラウンジの外にある植木の世話やら草むしりをしていたので、とにかく水分を欲しました。 バイト中に恐らく2リットルくらいは水を飲んだと思います。 クラブにはウォータークーラーがあるのでラッキーです。
明日と明後日はなにも予定がありません。 短いですが、夏休みにしようかと思っています。 バイトを始めてから今までのような時間の自由がだいぶなくなったので、意識的に休みを取らないと休みがまったくなくなってしまいます。 病み上がりでもあるので、明日はまったりとして、明後日は久しぶりに本格的なサイクリングにでかけようかなと思っています。
今日は僕が好きなAirCanada JazzのCRJの離陸シーンです。 この機種がビクトリアに飛来する飛行機の中でもっともジェット機らしい飛行機だと僕は勝手に思っています。 音(高音と低音のちょうどよいバランス)、サイズとスピード(機体が小さいので相対的に速く見える)、離陸後の上昇率など、どれをとってもかっこいいと思います。 日本ではAbexという航空会社(ANA系?)が使っていたんじゃないかと思います。 成田-伊丹間で一度乗ったことがありますが、乗り心地も最高でした。
ではまた明日。
(つづく)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿