2017-02-16

勉強してます。


 最初の会社研修が終わってから早くも10日以上経ちました。 これまでずっと毎日勉強してきました。 壁に写真のようなコクピットのポスターを貼り、スイッチ類、計器類の場所を覚えたり、操作を覚えたりしています。 これまでセスナ機以外に3種類の機種を操縦していきました。 
  • キングエア200
  • ダッシュ8 100/300シリーズ
  • CRJ 200/900シリーズ
です。 さすがに3機種の操縦方法を覚えるプロセスを経験すると、なんとなくですが勉強の方法が身についてきます。 僕が最初にやるのはだいたい暗記系の勉強です。 例えば、リミテーション。 最大の離陸重量が何キロだとか、最高速度が何ノットだとか、そういう感じの項目の暗記です。 30代も後半で、まもなく40歳に差し掛かろうとしているのに今だに中高生のように暗記カードを作っています(笑)。 他にはフロー。 例えば、離陸前にチェックする項目をすべて暗記し、身体に覚え込ませていきます。 それからSOP(Standard Operating Procedures)や緊急時の手順などを少しずつ足していく感じで勉強しています。  暗記系の勉強を最初にやりたい理由は、ある程度数字や手順を暗記できるとなんとなくですが「勉強してる」っていう気になり、モチベーションが上がるからだと勝手に推測しています。 でも、流石に毎日これをやっていると疲れてきますし、飽きてきます。 なので、飽きてきたら他の項目を勉強したりします。 しかし、何事にも限界というものがあり、こんな勉強を毎日部屋に篭ってやっていてもやる気が続かないことがあります。 そんなときには勉強する場所を変えたりもします。 それでもだめなら潔くお休みを入れます。

 というわけで、今日は一日勉強をお休みしました。 天気がよかったので、外でうさぎに餌をやったり、お隣の猫と戯れたり、久しぶりにランニングにもいきました。 夜はゆっくり映画でも見てリフレッシュというつもりです。 何事もオン・オフが大事です。

 今回が僕にとって初めてのボーイング機になります。 まだ操縦していないのでなんとも言えませんが、勉強してきた内容から察するところ、「かなり良い飛行機」という印象を受けています。 世界2大航空機メーカーはアメリカ・ボーイングとフランス・エアバスです。 ここカナダではどちらも良く見かけます。 ヨーロッパに行くとエアバス機が圧倒的に多いように思います。 どちらが良いとか悪いとかは両方操縦してみないとわかりませんが、僕は正直なところボーイングで良かったと思っています。 ボーイング767は80年代のデザインで、初飛行から30年以上もの時間が経っています。 上のポスターの写真を見ていただければわかるとおり古い飛行機です。 最後に乗務したCRJはフルグラスコクピットで、計器類はすべてコンピューター画面に表示される形式でしたが、今回はアナログな計器類が多い印象を受けます。 しかし、システムのデザインやナビゲーション能力などは80年代の飛行機とはとても思えません。 さすがに海を越えて長距離を飛ぶ飛行機はデザイン哲学そのものが違っているように思います。 これでヨーロッパや日本に行くのが今のうちからとても楽しみです。 

 さて、また明日から勉強します。


(つづく)

3 件のコメント:

K さんのコメント...

こんにちは。突然のコメント失礼します。今回コメントしたのは現役のパイロットにお話しを伺うためにコメントさせていただきました。お時間があいている時にでも返信してやってください。私は小さい頃からパイロットに憧れている今年高校三年のものです。進路のことを考えないといけなくなり私は今、東海大学のような大学在学中にライセンスが取れるとこか高校卒業とともに海外に行きライセンス取った後に日本の免許に書き換え日本の航空会社で働くまたは海外の航空会社で働くか迷っています。私は数ヶ月バンクーバーへ留学していてバンクーバーで働くのもいいなと思っています。プロの立場からアドバイスいただけたら大変嬉しいです。ご多忙とは思いますがよろしくお願いします。

Youhavecontrol@gmail.com さんのコメント...

Kさん

将来的に海外で働きたいのであれば海外に出るのが良いでしょうし、日本の航空会社で働きたいのであれば日本の大学に進むのが良いかと思います。 大学はいずれにせよ出ておいたほうが良いと思いますよ。

K さんのコメント...

忙しいなか返事、貴重な意見ありがとうございます。やはりそうですよね。大学入れるよう頑張ります。仕事とブログ大変だとは思いますがお身体に気をつけてください。いつか主さんと操縦席で会えたらと思います。ありがとうございました。