2007-07-31

ビクトリア288日目:IRの問題集。



 今日も規則正しい一日を送りました。 今日はバイトがなかったので朝から勉強をしました。 今日はCARs(Canadian Aviation Regulations=航空法)を主に勉強しました。 教官を目指すにあたり、いろいろな免許の種類、免許発行に必要な手続きや必要な訓練の内容、筆記試験や実技試験受験に必要な必須事項など、いろいろなことを知っておく必要があります。 今はそれぞれの免許(Recreational Permit, PPL, CPL, Night Rating, VFR-OTT等)の詳細を確認・記憶していっています。 今までは知らなかったことが結構あって結構面白いです。 
 午前の勉強の後で久しぶりにスーパーに買い出しに行きました。 BC州はこの時期はチェリーがよく採れるそうで、スーパーでもよく見かけるようになりました。 チェリーはおいしいのですが、結構な値段がします。 この前買ったチェリーは1袋で1000円近くもしてました(汗)。 でもおいしいのでついつい手がのびてしまいます。 今日はスーパーにが並んでいるのを発見しました。 スーパーのフリーペーパーによるとこれからが桃の季節だそうです。 桃とはいっても日本の桃とは違って少し小振りです。 今日はメロンとリンゴを買ったので桃は買いませんでしたが、今度行ったら買ってみようと思っています。 スーパーの他には銀行に行ってバイトのお給料の小切手を自分の口座に振り込んできました。 明日は家賃の支払い日(毎月一日)なので、せっかく入れたお金もすぐに消えていってしまいますけど・・・。
 夕方からはクラブに行って、IRの問題集を譲ってくれるトーマスという人と会ってきました。 問題集、IRのコースについて書かれた冊子、そしてフライト中の教授法について書かれた冊子の3冊を40ドルで譲ってもらいました。 3冊で元値は100ドルほどなので良い買い物をしたと思っていますが、内容を見たら想像していたよりも難易度が低くてカバーされている内容が薄いようなので少し拍子抜けしてしまいました。 まあ、せっかく買ったのだから有効に活用しようと思います。 
 先週1週間ほどは勉強に身がなかなか入りませんでしたが、ここ数日でようやく調子が上がってきて嬉しく思っています。 少しずつ我慢して勉強をがむしゃらに続けていくとある日突然調子が上向きになってきます。 CPLの筆記試験の時は狂ったように勉強したのに、あのときの知識の多くが頭から消えてしまっていたことに苛立っていましたが、最近になってその知識は結構簡単に取り戻せそうだと確信し、そのおかげでだいぶ精神的な負荷が減りました。 

 明日は朝はバイト、昼からは勉強をします。 天気が良かったらサイクリングも1時間ほど行きたいところです。 久しぶりにオフロードを走りにハートランドに行きたいな〜と思っている今日この頃です。 フライト同様、しばらく荒れ地を走らないと感覚が鈍ってしまいますから。 でも、オフロードに行くにはタイヤを履き替えなければいけないのでちょっと面倒です・・・。

 今日の写真は先日クラブに停まっていたホームビルト機(RV-4?)です。 ホームビルトはキットを製造元から購入して自分で組み立てる飛行機です(組み立て済みを中古で買うことももちろんできます)。 日本ではあまり普及していませんが、こちらではホームビルトはよく見かけます。 僕は将来こんな飛行機を所有したいと思っています。 特にVan'sのRVシリーズはサスカトゥーン時代からのあこがれです。 これはカナダで登録されている機体ですが、アメリカから飛んでくるホームビルト機は必ずと言っていいほどパネルGPS搭載でグラスコクピット化されています。 アメリカにはお金持ちのパイロットがかなりの数いるようです。 今後しばらくはあまりフライト中に写真を撮る事もないでしょうから、これからは空港で見かける面白い飛行機なんかを紹介していこうかと思います。 パイロットはいろんな飛行機の知識を持っていることも重要なようですから! パイロットでなくても、いろんな飛行機のデザインや色を見ているだけでも結構楽しめると思います。 

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-30

ビクトリア287日目:おすそわけ。

 
 今日も朝からバイトでした。 今日は風が強い一日でした。 朝からずっと10ノット以上の風が断続的に吹き続けていました。 そのため、クラブの飛行機には尾翼にガストロックをつけていました。 
 今までも暇な日は何日かありましたが、今日は今までで最も暇な一日でした。 僕が働いていた6.5時間の間にフライトに出た飛行機は1機だけでした(笑)。 今日は日曜ということもあって教官も生徒も休みだったようです。 ということで、今日はセスナ152を2機、172を1機シャンプーしてやりました。 さらに機内に掃除機をかけたり濡れタオルでダッシュボードやドアの内側をふいたりしました。 今日の朝、すべての飛行機の燃料とオイルの量をいつものように点検してまわっていたら、ドアが左右どちらともロックされているセスナ172が1機ありました。 困りました。 開けようにもドアのレバーを引っ張ってもあきません。 仕方ないので、機体の左後方にあるカーゴドアを開けてみたら開きました。 なので、そこから体を縮めて機内に入ってドアのロックを解除することができました。 小柄な日本人だからできる技でしょう。 大柄な北米人には真似できないと思います。 
 今日はバイトの後からは昨日と同じくスケジュールに沿って予定をこなしました。 今日はサイクリングにも1時間だけ行ってきました。 途中で100名近い学生が自転車で旅行(キャンプ?)しているのを見かけました。 多分本土から来た子供達で、フェリー乗り場の方に向かって走っていきました。
 今日の昼ご飯はサンドイッチで済ませようと思っていたら、大家夫婦が「そのサンドイッチは夜ご飯に回して、ブライアンが作ったパンを食べなさい〜!」といってブライアンが焼いた総菜パンをもらいました。 中にはトマトソースベースのブロッコリーや人参、チーズなどが入っていてとてもおいしかったです。 さらにはスーザンお手製の手羽元の煮込み(韓国風)もご馳走になりました。 彼らはちょくちょく食べ物を振る舞ってくれます。 お返しになにか作りたいところですが、なにも人に振る舞えるような食べ物は作れないので困ったものです(苦笑)。 ということで、僕にできる唯一のことは「おいしいな〜」とちょっとオーバーリアクション気味にコメントすることくらいです(笑)。 本当においしいんですけどね。

 明日はバイトがないので一日勉強するつもりです。 夕方にはクラブに行きます。 先日からクラブの掲示板でIRの筆記試験対策本を売りに出していた人がいたのでメールしてみたらまだその本は売れていないということだったので、譲ってもらうことにしました。 問題集など3冊で40ドルにしてくれるということでした。 飛行機関係の本は高いものが多いので、こういうふうに安価に手に入れれるのはラッキーです。 明日はその人とクラブで6時に待ち合わせをしています。 問題集を入手したらさらに勉強のペースを上げていく予定です。 なにせ来月末までには筆記もフライトテストも終わる予定なので・・・(汗)。

 今日の写真は燃料ポンプエリアに横付けされたクラブのセスナ152です。 燃料を入れる時には必ず機体をグラウンド(アース)することになっています。 そうでないと静電気などで火花が飛んで燃料に引火する恐れがあるからです。 同じ理由で、給油中はポンプのノズルを給油口の金属パーツに常に触れているようにしておきます。 なお、燃料給油中は側でカメラを使うことはできません。 カメラのフラッシュから燃料に引火する恐れがあるからだそうです。 ということで、この写真は給油が終わってから時間があるときに撮りました。 グラウンドワイヤー(アース)はストラットにあるタイダウン用の穴に付けたり、マフラーに付けたりすることが多いです。 グランドワイヤーの先端には「REMOVE BEFORE FLIGHT(フライト前に取り外せ)」という赤い警告リボンがついています。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-29

ビクトリア286日目:久しぶりのバイト。



 昨日の話ですが、昨日は友達2人とその友達もあわせて合計で3人の乗客を連れてナイトフライトをしてきました。 フライトの前にはシドニーのタイ料理レストランでご飯を食べました。 今までランチの時間にしかいったことがなかったのですが、ディナーの時間もとても賑わっていました。 最近は観光客も増えてきたので外にテーブルを出して外でも食べれるようになっています。 僕はいつものようにヌードル系を注文しました。 友達達はグリーンカレーやレッドカレーなんかを食べました。 どれもとてもおいしかったです。 フライトはとてもスムーズでした。 州議事堂やエンプレスホテルの上空を数回まわってからビクトリアに戻りました。 皆さん楽しんでくれたようでよかったです。 よく考えたら、パイロットや飛行機を飛ばすことに興味がある人以外を乗客として乗せたことはこれが初めてだったのかも知れません。 ヘッドセットの使い方からシートベルトの使い方、その他もろもろのパッセンジャーブリーフィングをリアルにやりました。 結構楽しかったです。 フライトの後は友達をビクトリアまで送っていきました。 結局家に戻ってきたのは12時頃になってしまいましたが楽しかったのでまあよかったです。 帰り道のハイウェイで飲酒検問をやっていました。 「なにか飲みました?」と警官に聞かれたので、「いいえ」というと、「それじゃ安全運転で!」とだけ言われて通してもらえました。 免許証を確認することもせず、「はぁ〜っと息をかけて」ということもしませんでした。 結構テキトウです(笑)。
 今日は朝7時からバイトでした。 今日が土曜日であることをすっかり忘れていました。 最近曜日の感覚がありません(笑)。 バイトは結構忙しかったですが、天気がよかったので気持ちよかったです。 天気の良い週末はいろんなビジターが来るので、その対応で忙しくなります。 ビジタースポット(来客駐機場)がいっぱいになるとクラブ機専用のスポットに勝手に飛行機を停めようとする非常識(不慣れ?)なパイロットが結構います。 仕方ないので僕が近づいていって「どれくらい停めるおつもりで?」と聞きます。 1時間未満なら見逃すこともありますが、そうでない場合は外れにあるグラスパーキング(芝生)に誘導します。 今日も1台誘導しましたが、マーシャラーみたいに飛行機を誘導するのは楽しいものです。
 今日はバイトの後での時間の使い方について前もってしっかり予定を立てておきました。 そして、その通りに遂行できたので満足の行く勉強が久しぶりにできました。 明日もこの方法で勉強を進めようと思っています。

 今日の写真は最近クラブに追加されたセスナ172型機のPモデルです。 スタンダードタンクなので燃料は40ガロン(usable)搭載できます。 だいぶ前からハンガーにあった飛行機ですが、ようやくメンテが終わってラインに追加されました。 機会があれば乗ってみたいです。

 明日もバイトです。 天気は良さそうなので気持ちよく働けそうです。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-28

ビクトリア285日目:遊覧飛行。

 今日は午前中は勉強をしていました。 午後からも勉強をしましたが、どうも調子が上がりません。 困ったもんです。
 午後からはこっちで知り合った友達3人を乗せてビクトリア上空を夜間遊覧飛行してきました。 3人とも喜んでくれたし、僕も着陸が綺麗に決まったのでうれしかったです(笑)。 
 3人をビクトリアまで送ってきて、家に帰ってきたのがたった今です(午前0時08分)。 明日は朝からバイトなのでもう寝ます。

 今日は写真がなくてごめんなさい。 

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-27

ビクトリア284日目:瞳孔が開きっぱなし。



 今日は午前中からビクトリアにある眼科に行ってきました。 そこは以前行った眼科に紹介された眼科です。 シェルボンヌという通りにあるクリニックでした。 以前に行ったクリニックで紹介状をもらったのですが、それには「瞳孔を開きますので車では来ないでください」と書かれていました。 どうせ大した事はないだろうと思って車で行こうと思っていたのですが、なにかあると困るので結局バスで行きました。 
 久しぶりに乗ったバスはなかなか新鮮でした。 車内はクーラーが入っていました。 以前乗ったときは暖房が入っていたような気がします。 季節の移り変わりをバスで感じました。
 クリニックについたら問診票に必要事項を記入して、しばらくしたら診察室に通されました。 対応してくれたのは眼科医のアシスタントの女性でした。 コンタクトを外して、まずは視力検査。 そして目の精密検査。 その後で点眼麻酔をされ、さらに瞳孔を開く目薬をさされました。 それからは待合室でちょっと待つように言われました。
 待合室で待っていると、まぶたがどんどん重くなってきます(汗)。 そして、時間が経つにつれて視界がぼや〜っとしてきました。 さらには光がとてもまぶしく感じられ、外がだんだんまぶしすぎてみれなくなってきました。 結構待ったあと、ようやく眼科医が登場。 まずは以前と同じように目の中にある管にチューブかなにかを入れて生理食塩水を通してブロックを確認。「This will not be comfortable(不快に感じると思います)」と言いながら医者はぐりぐりと目の中の管にチューブかなにかを突っ込みます。 これがめちゃくちゃ痛かったです(涙)。 「This will be painful(痛いですよ)」と素直に言ってもらいたかったです(笑)。 結局、目の中の管は完全に塞がっているわけではないので、2ヶ月ほど抗生物質を点眼して様子を見ましょうということになりました。 これまでで3ヶ月が経過している上にまた2ヶ月待てということです・・・。 日本ではこんな事あり得ないですよね。 とりあえず、2ヶ月後にまた診察を受けて、手術をするかどうかを決めるそうです。 手術なんてことになったら困るので、点眼で何とか治したいものです。 
 診察が終わって帰路についたわけですが、外はめちゃくちゃまぶしくて、サングラスをかけていてもまぶしすぎるくらいでした(室内でサングラス、でちょうどくらいでした)。 さらには近いものに目がフォーカスできなくなっていることに気がつきました。 時間を見ようと思って腕時計を見ても時間が分かりません。 バスの時刻表も読めません(笑)。 困ったものでした。 それでもなんとかバスに乗って家に帰ってきましたが、それからしばらくはなんにもできませんでした。
 シドニーに戻ってきてから薬局に行き、眼科医でもらった処方箋をもって目薬を買いにいきました。 これが僕にとって海外で初めてとなる処方薬です。 目薬の入れ物に僕の名前や医者の名前なんかが書かれています。 今までよく見かけてきたあれです。 薬は保険が効かないので高いかな〜と思っていたら、25ドルで済みました(安心)。
 その後、数時間してようやく目が普通に戻ってきたので図書館に行って勉強をしてきました。 夕方になって家に戻ってきて、ツールドフランスをテレビで見て、それからまた勉強をしました。 そして、クラブで訓練を受けているR君から電話があったので少しだけシドニーやら海辺やらを一緒にぶらぶらと散策しました。 今日行ったColes Bayはとても穏やかでいい感じの場所でした。 短いトレイルを歩いたのもとても気持ちがよかったです。 時間があればハイキングなんかに行きたいんですが、その時間がなかなかありません(涙)。

 明日は友達を遊覧飛行に連れて行く予定です。 それまでは勉強をしようと思います。

 写真は300NMの時のクランブルック周辺の山ですが、最近の気温ではきっと雪もだいぶ減ってきているんだろうな〜と思います。 また行ってみたいですが、しばらくは長いクロカンフライトはすることもないと思いますので残念です。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-26

ビクトリア283日目:久々のナイトフライト。


 
 昨日はビールの酔いにやられてシャワーも浴びずに寝てしまっていました。 でもブログだけはちゃんと更新してました(笑)。 でも、酔っていたせいもあって、今朝見返してみたらタイプミスが結構ありました(訂正しておきました)。
 今朝は久しぶりに以前ビクトリアに免許を取りにきていたK君とスカイプで話をしました。 元気そうでなによりでした。 彼もいろんな面白いことにチャレンジしているようで良い刺激を受けました。 
 午後からは勉強をしようと思ったのですが、どうも集中できませんでした。 最近いろんなストレスやらプレッシャーやらがあって、思うように集中できていない状態です。 なんとなく気持ちがもやもやしています。 どうしたら良いものか。 そういうときはYouTubeでお笑い動画でも観て笑い飛ばすのがよいか、それとも何が何でも勉強に集中するように努力すべきか。 難しい決断です。 結局はあまり勉強もできないままだらだらと時間を過ごしてしまいました。 とはいえ、レッスンプランを一つ仕上げましたし、リハーサルもしました。 教え方についての基本も勉強しました。 あとはもうちょっと暗記物を取り混ぜていく必要があると思います。
 そういえば昨日、宅急便で僕のログブックとCPL免許がトランスポートカナダから送られてきました。 彼らは本当にドライです。 「おめでとうございます。 免許を同封します。」くらいのカバーレターを入れてもいいと思うのに、封を開けると僕のログブックに免許が入った封筒が挟まっていただけで、手紙なんて全くありませんでした(笑)。 まあ、お役所なので仕方ないかなとは思いますけど。 
 今夜は久しぶりにフライトしてきました。 金曜日に友達を遊覧飛行に招待しているので、そのためにナイトレーティングをcurrentにしておく必要がありました。 フライトをしなくてもちゃんと有効ではありますが、どうせもうすぐ有効期限が切れてしまうので、練習がてら飛んできました。 ナイトレーティングをcurrentにするにはフライトの日から遡って6ヶ月以内に最低5回の離着陸を行なっていることが乗客を乗せるための前提条件になっています。 今日はサーキットを5回やってきたのでこれでまた向こう半年間はナイトレーティングの権限を行使することができます。 
 
 明日は眼科に行ってきます。 もうかれこれ3ヶ月ほども目の調子が悪いままです。 いい加減治してもらいたいです。

 今日の写真はこの前僕の前を走っていたトラックの荷台に座っていた犬の写真です。 ちょっと間抜けな感じがしていてかわいい犬でした(笑)。 

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-25

ビクトリア282日目:車。



 今日は忙しい一日でした。 午前中はバイト、午後はブリーフィングに参加しました。 ブリーフィングではslow flightの説明を受けました。次回は僕がrange and enduranceのブリーフィングを行ないます。

 家に戻ってきたら大家のブライアンの車(MGB)の塗装を手伝いました。 今、彼は前輪のブレーキキャリパーあたりをいじっていて、そのついでに前輪のサスペンションやジョイント付近を塗装するということでした。 プライマーという赤い下地を吹き付けて、それからつや消しブラックを吹き付けました。 日本ではこういうことをする機会がなかったので面白かったです。 カナダの人はなんでも自分でやってしまいますから頭が下がります(それだけ時間と場所があるということでもあると思いますが) 塗装をしながらアルコール度数8%のビールをぐびぐびと4、5本も飲んでしまいました。 久しぶりのビールで酔いがめちゃくちゃ回りました(笑)。

 今日は疲れと酔いが限界に達したのでこの辺で。 写真は空軍の練習機の後ろ姿です。

 ではまた明日。


(つづく)



2007-07-24

ビクトリア281日目:ヘッドライト。



 今日は久しぶりに朝からバイトでした。 朝はが出ていました。 気温15度、露点15度のほぼ100%飽和状態でした(笑)。 おかげで寒くもないのに息を吐くと白くなりました。 子供の頃は息が白い=寒いと思っていましたが、そうではないことが最近になって分かるようになりました(笑)。 
 朝は車のヘッドライトを付けてクラブに向かいました。 仕事を始めてすぐくらいにメカニックのランディーに、「赤いフォルクスワーゲンは君の?」と聞かれ、「そうですよ」というと、「ヘッドライト付けっぱなしだったよ」って言われました(汗)。 そういや消すのを忘れていました。 古い車なのでキーを抜いてもライトは消えることなく点灯し続けます。 危うくバッテリーが上がってしまうところでした!
 クラブについてバイトの掲示板を見たら、「トラクター故障。 メカニックに見てもらって」という無責任な言葉が(涙)。 結局、今日は飛行機を牽引するトラクターは動くことはありませんでした。 おかげで飛行機はすべて手で引っ張りました(汗)。 セスナ152で1000パウンドちょっと、172で1400パウンドちょっとというところでしょうか(燃料抜きの重量)。 1キログラムは2.2パウンドなので、それぞれ500キロ、700キロほどの重さです。 ちょっとの距離を移動させるのは問題ないですが、燃料ポンプまでの距離をひっぱりのはやや大変でした。 飛行機を引っ張っているとランプの路面がいかに水平でないかがよく分かります。 結構上り坂や下り坂があって驚きました。 今日のバイトの終わりくらいに、グラムが、「トラクターが長い間動かない場合はエンジンをかけてタクシーしてもかまわないよ」と言ってくれました。 トラクターは明日からメンテに出されるそうで、どれくらいで戻ってくるか分かりませんが、もししばらく戻ってこないようであればエンジンをかけて駐機スポットと燃料タンクの間を移動することになりそうです。 今日は飛行機を引っ張ったおかげで足を鍛える良い運動ができました。 仕事の後は勉強をして、勉強の後は足の疲れを取るためにサイクリングに行ってきました。 今日も気持ちよく走れました。 運動後は30分以内にプロテインを飲んだので疲れもあまりないはず・・・(明日の朝のお楽しみです)。
 
 今日の写真はクラブのC-172の1機のエンジンです。 なんでもシリンダーヘッドに亀裂が見つかったそうです。 ショッククーリング(飛行中に高回転・高温から急激にパワーを落として低回転にすると一気にエンジンが冷やされてしまい、その影響でエンジンにダメージが生じてしまう現象)による亀裂なのかも知れません。 携帯のカメラで撮ったのであまり画質がよくありません。

 明日はバイトとIRのグランドブリーフィングがあります。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-23

ビクトリア280日目:睡眠不足。



 今日も雨の一日でした。 地元の人の話では七月にビクトリアでこんなに雨が降るなんて珍しいそうです。 あんなにカンカン照りの日がしばらく続いたのでこんなに雨が降られると冬に逆戻りしてしまったような気すらします。
 昨晩もうちの住人の狂喜乱舞のおかげで夜中4時頃に目が覚めました。 昨晩は少し面白いハプニングがありました。 自分が探偵になったような気がしました(笑)。 結局リビングのソファーで寝ましたが、そのせいでか朝は少し頭痛がしました。 今はもう治りましたけど。
 今日もレッスンプランを作成しました。 これで殆どのプランは出来上がったように思います。 あとはナビゲーションやスペシャリティーテイクオフ・ランディングと呼ばれる特殊な離着陸方法のレッスンプランを作れば終わりです。 こう考えると、飛行機を飛ばすのに必要な技術ってそんなに多くはないように思います。 でも、それぞれのマニューバーを習得するのにはそれなりの練習と時間が必要になります。 さらにはPPLレベルではマニューバーを完璧な精度でこなせることは稀ですし、CPLレベルですら完璧ではありません。 空を飛ぶ技術は初歩を習得するのは比較的簡単ですが、上を目指すとそれは長い道のりになります。 もしかしたら一生かけても100%のフライトはできないのかも知れません。 それだけチャレンジングであるということですね。
 教え方の基本となる「Learning factors」の1つに「Relationship」というものがあります。 それは論理的な順序でレッスンを行なうことを指します。 既に知っていることからまだ知らないことへ、簡単なものから難しいものへ、単純な内容から複雑な内容へ、というように順序建てて教えることが重要だとインストラクターガイドは説いています。 その通りだと思いますので、それを頭に入れながらプランを作成しています。 とはいえ、グラムを実際にブリーフしたら間違いや改善点をたくさん指摘されるのは目に見えていますけど(笑)。
 昨日、久しぶりにバナナブレッドを焼きました。 バナナブレッドはよく熟れたバナナで作らないとおいしくならないことが判明しました。 今まではまだ若いバナナを使っていましたが、熟れたバナナのほうがベーキングには向いているようです。 でも僕は青いくらいのバナナのほうが好きです。
 今週の後半にビクトリアでUCIのBMX世界大会があります。 僕はBMXには興味はないですが、世界のトップライダー達がビクトリアに来るそうなので、サイクリングがてら観に行こうかな〜と思っています。 チケットは1日で15ドルということなので別にべらぼうに高いわけでもないです。 日本からも結構な数の選手が参加するようです。
 自転車といえば、今、まさに世界最高峰の自転車レース、「ツールドフランス」が開催されています。 今年のツールはプロローグと20ステージで合計3500kmの距離を選手達が走ります。 タイムトライアルのステージ以外ではだいたいのステージが100kmを軽く越える距離です。 中には1ステージ(1日)で200km以上も走るステージすらあります。 距離は長くても、ステージの平均速度は軽く40km/hを越える場合が殆どですから驚きです。 ゴール直前のスプリントでは60km/h以上も出ているそうです。 こんなレースに参加する選手達は本当に超人です。 ヨーロッパでは自転車レースはサッカーなどに並んでポピュラーなスポーツです。 僕が初めてヨーロッパに行った時、飛行機のトランジットで立ち寄ったフランクフルト空港内のバーでドイツ人達がビール片手にツールドフランスのテレビ放送を食い入るように観ていた姿を見たときの感動は今でも忘れる事ができません。 

 今日の動画はチリワックへのアプローチです。 だいぶ前の動画で、もしかしたら以前にどこかで紹介済みかも知れません。 もしそうだったらごめんなさい。 セスナ152でマウンテンフライトに行った帰りにチリワックに立ち寄った際の映像です。

 明日は久しぶりに朝からバイトです。 しばらく働いていなかったので楽しめそうです。 天気は雨のようですから、それだけがブルーです。 午後からはまた勉強をします。 また少しずつペースを上げて勉強をしていきます。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-22

ビクトリア279日目:勉強。



 今日も一日雨が降ったり止んだりでした。 今日は訓練もなく、一日勉強に時間を費やすことができました。 昨晩は住人の一人が奇声を上げたりしていたせいでよく眠ることができませんでした。 また今度詳しく書きますが、かなりのトラブルメーカーです。 今朝も警官が家にやってきました(大家が呼びました)。 カナダにはいろんな人がいます(笑)。 僕は至って安全ですので皆様ご心配なく。
 さて、今日もレッスンプランをいくつか作りました。 フライトインストラクターガイドというトランスポートカナダが発行しているインストラクターのための授業要項のような印刷物があります。 それは大まかに、シラバス(授業要項)とレッスンプラン(授業計画)に分かれています。 レッスンプランに基づいて、授業要項を見ながら訓練の予定を立てるという感じです。 個人的にはレッスンプランはもうちょっと訓練の流れを考えてうまく構成すればいいんじゃないかと思いますが、それは各教官にゆだねられているようです。 経験を積む事でどのエクササイズをどのタイミングでやるかとか、レッスンプランから逸脱しても効果的に教えることができる順番なんかをマスターすることができるようでうs。 教える内容は大筋が決まっているので、あとはそれを生徒の技術習得レベルに応じてテーラーメイドで対応するという感じです。 
 インストラクターガイドにはいろいろ良い事が書いてあります。 たとえば、「教官の役目は学生に飛び方を教えることではなく、学生が飛び方を学ぶのを手助けすることである」とか、「練習が完璧を生み出す=Practice makes perfect」は間違いで、「正しい練習が完璧を生み出す=Good practice makes perfect」が正解であるとかがあります。 ちょっと哲学的な感じもしますが、どちらも正しいと思います。
 今日になって久しぶりにCPL筆記試験の際に作ったノートを復習しはじめました。 聞いた話ではIRの筆記試験には例えば天気のことはあまりでないそうで、いわゆるGeneral knowledge, aeronautical knowledgeと呼ばれる一般知識が多く出題されるそうです。 なので、その点を中心に復習をしていこうと思いますが、いや〜、かなりの情報を忘れてしまっていてショックです(笑)。 人間の記憶力なんて大した事ないな〜とつくづく思います。 やっぱり日頃使わない情報を叩き込んでもあまり意味はないですね。

 明日も訓練はないので勉強します。 明後日からはまたバイトが数日あるので勉強できる時間が少なくなると思います。 なので、時間があるうちになるべく勉強を進めておくつもりです。 とはいえ、集中力を欠いているのが現状です(苦笑)。

 今日の写真はちょっと前にVFCに立ち寄ったアメリカ人のグループです。 アメリカ人はお金持ちが多いのか、セスナ152や172なんて安い飛行機には乗らない人が多いです。 ボナンザ、シラス、ムーニーといったどちらかというと高価な機体を所有する人が多いような印象を受けます。 セスナでも十分豪華だと思いますけどね。 写真の右端はプロペラの影かなにかで暗くなってしまっています。

 ではまた明日。
 

(つづく)

2007-07-21

ビクトリア278日目:アミノ酸 vs プロテイン。



 今日も一日雨が降ったり止んだりのお天気でした。 今日は午前中にクラブにいってアシスタントチーフやディスパッチャーと今後のことについて少し話しをしてきました。 その後帰宅してレッスンプランを作りました。 今日はillusions created by driftとforced landingのエクササイズを教えるためのプランを書き上げました。 
 Illusions created by driftというのは、風で飛行機が流されてしまった場合に起こる錯覚のことで、場合によっては危険なシチュエーションに繋がりかねません。 しかし、実際にはこのエクササイズにはあまり重きを置かずに訓練が進むことが多いようです。 実際、僕がPPLをやったときもドリフトによって起こる錯覚が事故に繋がるということは聞いた記憶がありません。 風で流されてしまうからそれに対応する飛び方というのは学んだ気がします。 風で流されても対した事ないだろうと思いがちですが、いろんな危険が待ち構えています。 ということで、それをうまく教える方法を模索しながらプランを作りました。 
 Forced landingは何度かこのブログで紹介したと思いますが、エンジンが止まってしまった場合に安全に地上に降りるための技術で、いわゆる「不時着」のやり方を学ぶものです。 飛行機の操縦は大きく3つのコンポーネントに分ける事ができます。 まずはAviate。そしてNavigate。最後にCommunicate。 Aviateとは「飛行機を飛ばす」ことを指します。 Navigateは「飛行機を正しい場所に飛ばす」ことを指します。 Communicateは文字通り「意思疎通(コミュニケーション)をする」ことを指します。 飛行機のエンジンが止まったら、まずは飛行機が墜落しないように飛行機を滑空させます(aviate)。 それからどこに下りるかを考えます(navigate)。 下りる場所が決まったらそこに向かって飛び、その間にメーデーコールや乗客へのブリーフィングを行ないます(communicate)。 っと、この順番がとても重要になっています。 もちろん他にも細かい手順があるので、そういうのも交えて教えることになります。
 今日は午後からシドニーのダウンタウンにあるサプリメントショップに行ってきました。 シドニーは老人が多く、需要があるからか、サプリメントの専門店があります。 お店に入るといろんな種類のサプリメントが置いてあってちょっと驚きました。 アミノ酸のタブレットが欲しかったのですが、こちらではあまりアミノ酸を単体で摂ることはしないそうです。 2種類のアミノ酸を見せてもらいましたが、どちらもアミノ酸の含有量がかなり低く、日本で摂っていたものとは比べ物になりません。 なので、店員の勧め通りホエイプロテインを買いました。 プロテインというと筋肉ムキムキのボディービルダーのイメージかも知れませんが、プロテインもアミノ酸も結局はどちらもタンパク質に繋がっている物質なはずです(違うかも知れません)。 今日買ったプロテインには分岐アミノ酸(BCAA)が入っているのでそれを見て少しニヤリとしてしまいました(笑)。 
 午後からも勉強をして、それから短いサイクリングに行ってきました。 雨はなんとかもつかな〜と期待して走り出しましたが、結局小雨にやられてしまって、久しぶりに雨の中を走りました。 

 明日は訓練がないのでレッスンプランを引き続き作成し、CPL筆記試験のときにやった内容を復習し始めます。 そのための計画も立てようと思います。 細かい情報はすっかり忘れてしまっています(笑)。 

 今日の写真はこちらの25セントコインです。 この前ふと財布の中の硬貨を見てこの2枚に気がついたのですが、左のコインには乳がんの認知度を上げるための運動のシンボルであるピンクリボンが描かれています。 右のコインはどこかで見た事がある絵ですが、何の絵なのかは分かりません(苦笑)。 それにしても、こんなコインをつくるなんて、カナダという国はとても柔軟な考え方ができる国なんだなと感心してします。 日本人にはなかなか真似できませんよね(笑)。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-20

ビクトリア277日目:ワークパーミット。



 突然ですが、外国人として海外で働くためにはいろんな壁を乗り越えなければいけませんが、その中でも1番面倒なのはビザやワークパーミット(就労許可書)といった書類の手続きだと思います。
 詳しくは書けませんが、ワークパーミットを取得しなければならない可能性が今のうちから出てきたので入国管理局(CIC Canada)に電話したりCICのウェブを見たりして情報を集めましたが、とにかく面倒くさいです(怒)。 さらには申請を上げても実際に許可が下りるまでには結構時間がかかるようです。 ワークパーミットにはいろんな種類がありますが、とりあえず僕が申請できるのはPost Graduate Work Permitという、学校でのプログラム修了後に申請できるワークパーミットと、いわゆる「Work permit」と呼ばれる通常のワークパーミットがあります。 前者は申請から13日ほどで許可が下りるそうです。 学生が勉強で得た知識を実際の職場で活用する機会を与えるという口実があるので審査が緩いんだと思います。 一方、普通のワークパーミットは普通に(厳しく)審査をするようで、結構な時間がかかるようです。 だったら前者で申し込めばいいのですが、前者は1回しか利用できないそうで、一度許可が下りると延長も更新もできないそうです。 しかも最高で2年、多くの場合は1年間のみ有効な許可なのだそうです。 ですから、僕としては前者をインストラクターレーティングが取れてからの申請に取っておきたいと思っています。 そうすると他の仕事は今の段階ではできないということになります・・・。 せっかくの機会が回ってきているのにそれを見逃すことになりそうでとても悔しいです。 カナダ人達はいいよな〜といつも思ってしまいます(嫉妬)。

 さて、話は変わりますが、今日、携帯電話の機種を変更しました。 そのおかげでBluetooth経由でマックのカレンダーソフトであるiCalとシンクロできるようになりました。 最近は予定が目紛しく変わるのでこの機能が欲しかったのです。 中古で買ったので新品の価格の半額以下で押さえる事ができましたが、それでも痛い出費でした(笑)。 ちなみに機種はこちらで人気のモトローラのRazrです。

 明日は午前中に訓練がある予定です。 相変わらず天気はぐずついていますが、時折晴れ間がでるような感じです。

 今日の写真はクラブのシタブリア(アクロ用のテールドラッガー機)の翼の修理の様子です。 こうやって骨組みに布を糊付けしていきます。 こんなんで本当に大丈夫?と思ってしまいます。 裁縫道具みたいなやつで作業してますから・・・(笑)。 未だにシタブリアはハンガーで片羽根のままで放っておかれています。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-19

ビクトリア276日目:グランドブリーフィング x 2。



 今日は久しぶりに一日しとしとと雨が降りました。 せっかく夏が来たと思っていたのに、また冬のような雨模様です。 今の予報ではこの雨は数日続くような感じです。 
 今日も朝8時からグランドブリーフィングでした。 さらに、午後1時からもブリーフィングでした。 ここしばらくはマイクの発表を聞くか、グラムのデモを見ることが殆どです。 もうしばらくするとランダムにレッスンプランを発表するように指示されるそうですが、今のところはひたすらノートをとって、録音したブリーフィングの内容と併せて自分のレッスンプランを着々と用意している段階です。 
 グランドブリーフィングでは、難しい説明をいかに学生に分かりやすく説明するかを学ぶことができます。 さらに、いろんな飛行現象の背景にある理屈やそういう現象が起きる実際のシナリオなども学ぶ事ができます。 お恥ずかしながら、今までの訓練(主にPPL訓練)で理解できていなかった事も未だに少しあり、それが今になって理解できるようになるということもあります。 他の人に教えるためには自分がまずちゃんとした知識を持っている必要があるので、自分の弱いポイントは今のうちにしっかり固めておきたいと思います。 
 今の調子でいくと、一緒にIR訓練を受けているマイクは来週末以降なるべく早く筆記試験を受けるような感じです。 僕もマイクの後を追うような形で筆記試験を受ける必要があります。 思い起こせばCPL筆記試験からはもうすでに3ヶ月ほどの時間が経ってしまっています。 また今まで学んだことを読み返さなければいけません。 IRの筆記試験のほとんどはInstructor Guideの最初の47ページに載っている内容が中心ということですが、General Knowledgeということで今までに学んだことも質問されるそうなので、気が抜けません。 問題はいかにしてその勉強をする時間を作るかです・・・(汗)。
 
 明日は午前中にアシスタントインストラクターのマーセルと飛びます。 ちょっと面白い訓練を数日に渡って受けることになりました(詳しくはまたいずれ書きます)。 さらにはその訓練には座学もあるので、そちらも平行して行ないます。 CPL訓練の時もなにかと忙しいと思っていましたが、今に比べれば大した事はなかったな〜と思います。 なんとか乗り越えないと・・・。

 っということで、今夜は明日に備えて早く寝ます。 体力勝負ですから(笑)。

 今日の写真はハンガーの様子です。 大きく開いたハンガードアから見える外の景色が映画館のスクリーンに写った映像のように見えます。 

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-18

ビクトリア275日目:シドニー案内。



 今日は午前8時からIRのブリーフィングに行ってきました。 マイクがスピンについてのブリーフィングをし、その後にグラムがスティープターンなどのブリーフィングをしてくれました。 そして午後からは友達がシドニーに来たので簡単に街を案内し、カフェでChiliを食べ、その後その友達をビクトリアまで送っていきました。 
 最近睡眠時間があまり取れていなくて疲れ気味なのでアミノ酸でも摂りたいところなのですが、こちらでは「アミノ酸」としてアミノ酸は売られていないように思います。 ドラッグストアには嫌というほどサプリメント食品が並んでいますが、「アミノ酸」というラベルがついたものは見た事がありません。 きっと違う名前なのか、違う種類のサプリとして売られているんじゃないかなと思います。 もしなにかご存知の方がいらっしゃったらぜひコメントから教えてください。 疲れが取れるサプリを探しています!

 明日も朝8時からブリーフィングです。 朝8時から授業だと7時前には起床しなければいけないので結構応えます・・・(苦笑)。 
 今夜は早く寝ようと思うのでこの辺で。 今日の写真はこの前と同じタイガーキャットです。 濃いネイビーブルーがとても渋いです。 この飛行機、胴体を正面から見るととても細くてかっこいいです。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-17

ビクトリア274日目:グランドブリーフィング。



 今日は午前中にグランドブリーフィングをしました。 今日のテーマはエクササイズ7〜9のCliming(上昇), Descending(下降), Turns(旋回)でした。 今日もいささか緊張はしましたが、ちゃんとリハーサル通りやることができました。 1カ所だけ間違いをしましたがすぐに訂正してもらいました。 その他はちゃんとできて、グラムも満足してくれていたようです。 今後は一緒にIRをやっているマイクを先にフライトテストに送るためにマイクが先に飛行訓練のパートをどんどんやっていくことになりました。 僕は今月いっぱいはとりあえずグランドブリーフィングをすべて終わらせてしまうことに専念し、それから飛行訓練を1日2、3回飛んで集中的にやることになりました。 グランドブリーフィングはこれからはランダムに難しそうなやつだけを僕がグラムの前で披露することになりました。 前回と今日のブリーフィングでグラムが僕のパフォーマンスに十分満足したという理由ですが、果たしてどこまでが本心なのか(笑)。
 今日も訓練のあとはバイトでした。 今日も比較的忙しい一日でした。 燃料タンクが空っぽに近いということで、本当に燃料が必要な飛行機にのみ給油しました。 明日には燃料トラックが燃料を補充しにやってくるそうです。 1回に10,000リットル補充するそうです。 1リットル1ドルちょっとですから、10,000リットルだと軽く100万円近くしますね・・・。 それをほんの2週間とかで使い切ってしまうんですからすごいものです(1週間だったかな?)
 今日のバイトの後はインド人のバルテージと飛んできました。 訓練エリアでスローフライト、スティープターン、スピンをやり、空港でタッチアンドゴーを数回やりました。 彼のスローフライトはとても上手で驚きました。 僕も負けてはいられません(笑)。 彼にCPLレベルのスティープターン(180度ターンを立て続けにやる)のデモを見せましたが、右席からのスティープターンは未だに完璧にはできません(笑)。 まだまだ練習が必要です。 今日はフライトが終わったのが夜10時前になりました。 正式な日の入り時刻は午後9時40分頃でしたので、十分day-VFRとしてのフライトでした。 でもフライトが終わるころには外は真っ暗でした。

 今日の写真は夕日に輝くWestJetのボーイング737です。 

 明日も訓練です。 そして午後からは友達にシドニーを案内する予定です。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-16

ビクトリア273日目:最近の楽しみ。



 今日の午前中は、今までいろんな友人からもらっていたメールに一気に返信をしました。 そして勉強を少しして、ご飯を食べてバイトに行きました。
 今日は日曜ということもあって、訓練フライトの数は平日よりも少なかったです。 インド人学生達は殆どは日曜日は飛んでいません。 なにか宗教上の理由か何かなのか、それとも単純に日曜はお休みなのか。 そう言えば、ここ数日でまたインド人が3人増えました(笑)。 日本人は北米人に比べると集団になりやすい人種ですが、インド人はその10倍くらい集団になりやすい人種だと思います。 一人でいるのが不安なのか、それとも皆でわいわいやったほうが楽しいからなのか、理由は分かりませんが、彼らは常に集団で行動しています。 彼らはいつもクラブ内ではコンピュータがあるところにたむろしているので、僕はこっそりとそこスペースを「インディアンコーナー」と名付ける事にしました。 クラブ内のその一角だけはカナダではなくインドです(笑)。
 最近チーフインストラクターのグラムが訓練の予約をどんどん入れてくれています。 ありがたいのですが、バイトや野暮用などと予定が重なることが数日あったので、今日、都合が悪い日の一覧を渡しておきました。 これで上手に予定を変えてくれるものと思います。 頼りになる教官です。 グラムはフライトの前にはいろんな豆知識をカジュアルに教えてくれます。 翼の仕組みだとか、タイヤのことだとか、あとはクラブのゲストパーキングに駐機されている飛行機にまつわる話だとか。 すべてまとめて「グラム語録」を作ったらそれだけで売れる本が作れそうです(笑)。 
 最近バイトから帰ってきて楽しみにしていることがあります。 それはテレビでツールドフランス(世界最高峰の自転車レース)を観る事です。 日本ではあり得ない話ですが、こちらではツールが毎日テレビで放送されています。 しかも、ライブ放送と再放送で1日2回も観る事ができます。 自転車ファンにはたまりません(喜)。 仕事の後にビールを飲みながらツールを観れるなんて、それだけでカナダにいる価値があるというものです。 まだまだあと2週間ほどレースは続くのでしばらくは楽しめそうです。 自転車の話を始めると止まらなくなるので、つづきはまた明日(笑)。

 明日は午前8時からグランドブリーフィング(教官役)をやります。 午後からはバイトです。 

 今日の写真は昨日と今日、バイト中に見かけた双発機です。 ラジアルエンジンを2機搭載していて、「きっと昔の飛行機なんだろうな〜」と思ってみていたのですが、教官のブラッドの話ではグラマンのタイガーキャットという飛行機だそうです。 ウィキペディアで調べたら、1つのエンジンで2100馬力あると書いてありました(ちなみにセスナ172で約160馬力です)。 それにしても、1940年代に製造された飛行機が未だ現役で空を駆け巡っているということには改めて驚かされます。 この飛行機はビクトリア空港の上空を恐らく2000ftほどの高度で4、5回旋回して、ローパスをやって着陸しました。 ローパスから一気に急上昇・急ターンしてサーキット高度に戻る姿は見応えがありました。 昨日もこれと同じことをやっていました。 そして地上ではカメラを持ったクルーが数名この飛行機の写真を撮っていました。 なにか特別な飛行機なのか、特別に写真を撮るためにフライトしていたような感じですが、詳しくは分かりません。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-15

ビクトリア272日目:トウモロコシ。



 今日も程よく暑い一日でした。 朝はレッスンプランの準備を軽くしてからリハーサルをやってみました。 うまくできているのかどうか・・・なんとも微妙です。 前回は「Straight-and-level flight(水平飛行)」「Attitudes and movements(飛行姿勢と動作)」という、飛行訓練第2回目くらいに学ぶ基本的なレッスンの教え方を学びました。 次回は「Climbing, Descending and Turns(上昇、下降、旋回」の教え方を学びます。 最初のレッスンでは飛行機の操縦をほぼ全くしたことがない人を相手に教えるので、本当に気を使います。 でも、次回からは学生は少しは知識があることが前提になるので、少しだけ教えるのは楽になるんじゃないかと思います。 それでも正しく教えなければいけませんからプレッシャーはあります(汗)。 インド人学生のうち、よく話をするバルテージが僕と一緒に飛びたいと言ってくれています。 彼はPPLを取得して、CPLの訓練中です。 彼は僕からCPLレベルの飛行技術について学びたいと言ってくれていますし、僕は彼から学生に教える方法を学びたいと思っています。 つまり、お互いにとって都合がよいわけです。 ということで、今後時間があるときには彼と飛ぶこともあるかと思います。
 今日は午後からバイトでした。 以前に写真で紹介した飛行機牽引用のトラクターですが、今日またもや前輪がパンクしました。 前から何度かパンクしていたのですが、他のクルーがその度に修理していたようです。 エアコンプレッサーで空気を入れてみましたが、タイヤとホイールの間に隙間ができてしまうくらい一気に空気が抜けてしまっていたのでいっこうに脹らみませんでした。 仕方ないのでメカニックの道具部屋からジャッキアップのジャッキ(っていう名前ですっけ?)を借りてきて、それで車輪を浮かせてから空気を入れてみたところ、空気は入りましたがやはり穴から空気が漏れてしまいます。 仕方ないのでパンク修理キットでパンクを修理しました。 初めてやりましたが、自転車のチューブレスタイヤの修理と同じやり方だったので簡単でした。 自転車の知識がこんなところで役立つとは思っても見ませんでした(笑)。 その後は空気が漏れている様子もなかったので大丈夫だと思います。
 今日は帰りにスーパーでトウモロコシを買いました。 最近よくスーパーで見かけるようになったトウモロコシ。 5本で3ドルとお手頃でした。 最近売っているトウモロコシは甘みが強くてとてもおいしいです。 こちらではトウモロコシが量り売りの場合にはスーパーによっては売り場で皮を剥いて、中身だけを袋に詰めても良いところがあります。 皮にはお金を払わない、という当たり前の考えですが、日本ではあんまりこういう事はしないですよね。 こちらは本当に合理的です。 っということで、今日の写真はトウモロコシにしてみました。 早速晩ご飯にいただきました。 スーパーのレジのおねえちゃんも「(このトウモロコシは)良い香りがするのよね〜」とトウモロコシ好き的なコメントをしていました(笑)。

 明日もバイトです。

 ではまた明日。


(つづく) 

2007-07-14

ビクトリア271日目:ハンガーフライト。



 今日も過ごしやすい一日でした。 僕が扇風機を買った途端、気温が落ち着いてきました(笑)。 なにはともあれ、快適な気温であることはうれしい限りです。
 今日は午前中にシドニーの電気屋にいってモノラルイヤホンを買ってきました。 さすがに最近はモノラルイヤホン(片方だけのイヤホン)を置いている店は少なくなってしまったようです。 今回このイヤホンを買おうと思ったのはボイスレコーダー用に使うためです。 マイクの代わりにイヤホンをマイク端子に突き刺してマイクとして利用します。 イヤホンがマイクになるということを知らない人は結構いると思います。 僕がこのことを知ったのは小学生高学年の時です。 一緒によく遊んだ友達がヘッドフォンをマイクの代わりにしていろんな音を録音して遊んでいました。 あれから10数年を経て今になってこのテクニックを使うことになるとは思いませんでした。 今回コクピット内での会話の録音方法を教えてくださったKさんがこういうふうにされているということだったので真似をさせていただくことにしました。 
 今日は買い物の後は勉強をしました。 前回フライト中にグラムから指摘を受けた点をまとめて、それを基にフライト中に見るメモを改良しました。 そして、月曜日に行なうブリーフィングのためのプランを仕上げ、図書館でプリントアウトし、リハーサルなんかをやっていました。 紙に書いて頭で分かっているのと、それを口に出して実際に授業を行なうのとは似ているようですが実は全くの別物です。 実際に何度かリハーサルをしておくと本番ですらすらと言葉が出てきます。 今日は午後からクラブに行って久しぶりにハンガーフライトをやりました。 右の席に座って、左に学生がいると想定して一人でしゃべっていました。 周りを通る学生には怪しいヤツを見る目で見られ、近くを通る教官達には翼を揺すって脅かされたりといろんな邪魔が入りました(笑)。 とりあえず、次回の訓練(Climbing, Descending, Turns)の練習までできました。 あとは本番でどれだけグラムから指摘(お叱り)を受けるかが楽しみです(笑)。

 今日の写真は確かトフィーノ方面へのフライトの時に撮った写真だと思いますが、魚ののように見えませんか? 他の物に見える方はコメントからご意見をどうぞ・・・。 

 明日は午後からバイトです。 午前中はまたレッスンのリハーサルでもやろうかと思います。 

 そういえば、今日、SkypeでyouhavecontrolというIDを取得しました。 これから時間があるときにはこのIDでオンラインになるべくいるようにしようと思っています。 フライトに興味がある方、質問や相談事がある方、僕の友達やただ単に暇つぶしをしたい方(笑)はぜひメッセージをください。 ボイスチャットに抵抗がある方は文字チャットでもOKです。 

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-13

ビクトリア270日目:ボイスレコーダー。



 今日は昨日の暑さが嘘のように比較的涼しい一日になりました。 雲が出ていて風が吹いていたからだと思います。 今朝はネットでボイスレコーダーについていろいろ調べました。 マックユーザーにやさしいボイスレコーダーはなかなかないので困ってしまいました(汗)。 ある程度どんな機種があるのかを調べてからビクトリアに向かいました。
 まずはロイヤルオークにあるカナディアンタイヤ(ホームセンター)に行って扇風機を品定め。 ところが、「扇風機は売り切れました」という紙が棚に貼り出されていました。 どうやら昨日の暑さで扇風機はすべて売れてしまったようです! カナディアンタイヤに安くて良いやつがあったら買おうと思っていたのですが。 僕は昨日扇風機を買いましたが、サイズが小さくて風力が弱いことと、角度を変える事ができなかったので返品することにしました。 カナディアンタイヤではその代替品を探していたわけです。 仕方ないので、そのままビクトリアに向かい、昨日のお店(London Drug)に行って扇風機を返品しました。 使用後でも返品に応じてくれるのでこちらの買い物は楽です。 そして、ひとサイズ大きめの扇風機を購入しました。 値段は2ドルしか違わないのにかなりパワフルです。 今回買ったものと同じものを日本でも使っていたので性能は信頼できます。 今日はそのお店でボイスレコーダーも購入しました。 結構高かったです(80ドルほど)。 でも必要な投資ということで思い切って購入しました。 
 今朝、このブログを見てくださっていて、本土のアボツフォードで教官証明の訓練を受けているKさんという方から初めてメールをもらいました。 そのメールでKさんが実際にされている無線の録音方法を教えてくださいました(Kさん、改めましてありがとうございます!)。 その方法は以前にグラムが言っていた方法と同じで、ヘッドセットのイヤーカップの中にマイクを忍ばせて録音するという、どちらかというと原始的というか、アナログなやり方です。 僕はずっとボイスレコーダーをインターカムにつなげるという“しっかりした”やり方を模索していたのですが、Kさんの話ではそんなことをしなくてもマイクをヘッドセットの中に入れるやり方で十分鮮明な音が録音できるということでした。 ということで、それを参考にさせてもらって僕も同じようにやってみることにしました。
 夕方頃にクラブに行き、停まっている飛行機の中でさっそく試してみたところ、綺麗に録音できました。 でも、エンジンが回っていない状態なので、実際のフライトではどうなるのかは未知数です。 ちょうどそこにインド人のバルテージがサーキットをやるということで現れたので、彼のフライトに便乗させてもらうことにしました。 早速リアルな環境での録音を試してみた結果、想像以上に綺麗に音が取れました。 今日はマイクの変わりにイヤホンを使って録音しましたが、小さめのマイクがあればなおさら良い音で録音できるような気がします。 ということで、これからはグランドブリーフィング(自分の発表&グラムのデモ)も、フライトレッスン中の会話も録音できるようになり、かなり嬉しく思っています。 さらには航空無線を録音する術を取り戻すことができた事になるので、これからはまた無線ブログのほうも時間を見つけて更新していきたいと思っています(ずっと更新できてなくてごめんなさい)。 あとはIRのほうのプロジェクトの教材作成にも取りかかりたいです。 あ〜、時間がいくらあっても足りません(笑)。
 
 今日の写真は昨日の夕暮れです。 僕の部屋からの眺めです。 夕暮れは毎日違う色を見せてくれますが、昨日の夕日は何とも言えない綺麗な色でした。

 今日はビクトリアに行ったりクラブに行ったりでなかなか勉強をする時間がなかったので、明日はじっくり勉強をするつもりです。 

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-12

ビクトリア269日目:酷暑!



 いや〜、今日も暑い一日でした。 最高気温は36度まで上がり、体感温度は38度だったようです。 今日は訓練もバイトもない一日でしたが朝から忙しくしていました。
 昨日の夜の出来事です。 明日(今日)のためにお金をおろそうと思っていつも行っている銀行のATMに行って日本の銀行のカードを挿入しました。 すると、瞬時にカードが出てきました。 その間、画面がフラッシュしました。 その直後、カードがATMに吸い込まれ、「セキュリティー上の理由でカードはお返しできません」というメッセージがほんの3秒くらい表示され、また最初の画面に戻りました。 あまりにも急な出来事だったので何が起きたのかあまり分からず、そのまま立ち尽くしてしまいました。 そしてそのあと、その驚きは怒りへと変化したわけです(笑)。 いらいらしながら仕方なくその場を後にしましたが、訓練も大変だったし、嫌な一日になったな〜と思いながら酒屋に寄ってビールを買って帰りました(笑)。 ということで、今朝は朝1番で銀行に行ってカードを返してもらいました。 すんなり返してもらえたのでよかったですけど。
 その後は急いで勉強をしました。 この前グラムが見せてくれたレクチャーを元に次回のブリーフィングの用意をしました。 次回は上昇、下降、ターンについてのレクチャーをします。 今回は前回ほどややこしくないような気がします。
 勉強のあとは正午前に家を出て、友達と会うためにビクトリアに向かいました。 今日は友達の友達も来るということで、3人でビクトリアで遊ぶことになりました。 3人とも年齢がほぼ同じなので話も会い、楽しい時間を過ごす事ができました。 今日はビクトリアのビーコンヒルのドライブインでソフトクリームを食べ(おいしかったです!)、その後はビーチでしばらく海を眺め、そしてオークベイにあるイタリアンカフェでお茶をして帰ってきました。 今日は車の調子が悪く、オイルの警告灯がついたり消えたりを繰り返していました(汗)。 どうせ大した事はないだろうと思っていましたが、家に帰ってきてからオイルを調べたら確かに少しだけオイルの量が少なかったようです(笑)。 んまあ、たいしたことはないでしょう。 そもそも問題が多い車なので。
 今日、扇風機を買いました。 小さい卓上サイズのファンです。 今もファンは全力で回っていますが、部屋はなかなか涼しくなりません。 ここビクトリア周辺では気温が35度を越すようなことはめったにないそうです。 こんなことは数十年ぶりなんだとか。 ということで、殆どの家にはエアコンなんてものはありません。 せめてもの悪あがきのつもりで扇風機を購入しましたが、どうも力が弱い感じなので、返品して強力なやつに交換してもらおうかな〜なんて思っています。
 
 今日の写真は先日見かけたエアカナダジャズのCRJのスターアライアンス塗装モデルです。 
 明日は引き続きレッスンプランに取り組み、あとは電気屋にでも行ってコクピット内会話を録音するための方法を探ってこようかと思っています。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-11

ビクトリア268日目:フライト訓練。



 今日は初めての教官役をやってきました。 午前10時からのフライトだったのですが、いや〜、大変でした(笑)。 いろいろ間違いもしたし、理解していなかったこともあって久しぶりに冷や汗をかきました(汗)。 グラムはベテランなのでさらさらと教えてくれますが、その通りにやることは結構難しいです。 今日指摘してもらったことは明日にでも復習して次回からの訓練につなげる予定です。
 フライト中にメモをとることはかなり難しいので、グラムとインターカムを通しての会話を録音する方法がないかを模索しています。 もし、フライト中のインターカムを通しての会話を録音する方法(安価に)をご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください。 僕は僕でICボイスレコーダーなどをコクピット内の配線に組み込む方法がないかを検討しています。
 今日も暑い一日でした。 今日は最高気温33度まで上がりました。 そんな炎天下でのバイトは体に応えます(苦笑)。 バイト中もアシスタントインストラクターや他のインストラクターから「熱射病に気をつけろ!」と散々言われました。 たしかに、今日みたいな天気では熱射病になりかねないと思います。 バイト中はひたすら水を飲んでいました。 恐らく3リッターくらいは飲んだと思います。 おかげでなんとか生き延びています。 明日はもっと暑くなるとか。 でも夕方は涼しい風が吹いているので過ごしやすいです。

 明日は友達とビーチやレストランなどに遊びに行く予定です。 勉強もしなきゃいけないのでそれなりに忙しくなりそうです。 

 今日の写真はテキサダアイランドの北西にある島の写真です。 なんとなく日本の本州に似ていませんか? 綺麗な形の島だと思います。 場所は写真をクリックしてPicasa Webのページに行くとGoogle Mapsで見れるようになっています。

 ではまた明日。


(つづく)
 

2007-07-10

ビクトリア267日目:初レクチャー。



 今日は午前中にIRの訓練、午後からラインクルーのバイトでした。 今日の訓練で初めてレクチャー(グランドブリーフィング)をしました。 生徒役はグラムとマイク。 グラムだけかと思っていたら、一緒にIRをやっているマイクも見てくれました。 最初は少し緊張しましたが、一旦始まってしまえばやらなければいけないことをやるだけです。 途中で僕が出した質問に対してグラムはわざと間違った答えを言ったりして僕を陥れようとしましたが、うまくかわすことができました(笑)。 途中でいくつか「そこ注意して」という風に注意が入りましたが、だいたいはうまくいったと思います。 グラムも「初めてでこれだけできれば問題ない!」と褒めてくれました。 もちろん、褒めてくれた後にちゃんと批評もしてくれましたけど(笑)。 こういう形式の訓練もなかなか楽しいものです。 明日は今日行なったグランドブリーフィングに基づいたフライト訓練で教官役をやります。 
 今日も一日とても暑くなりました。 今日のバイトは久しぶりに忙しかったです。 あまりに忙しすぎて、飛行機を1台洗った以外は時間の殆どをクラブ機の給油に費やしました。 今日は元戦闘機パイロットの老人会のミーティングがあって、クラブがそのミーティング参加者に無料観光フライトを提供しました。 セスナ172を2機使って乗客を乗せ、ビクトリア市上空やガルフ諸島などの上を飛ぶ遊覧飛行をし、クラブに戻ってきてまた離陸、というのを数時間やっていました。 ちなみにパイロットはサイモンとマイク。 僕も誘われましたが、ラインのバイトがあったので飛べませんでした。 飛べていれば無料でセスナを2,3時間飛ばすことができたので少し残念です。 このイベントのおかげで今日は帰りが9時半になりました(汗)。 今日はくたくたですが、今から少し明日の訓練の用意をしないといけません。 今日は1日で20機に給油しました。 今のところ最高記録だと思います(笑)。

 明日は今日と同じで、朝は訓練、午後はバイトです。

 今日の写真はビクトリアのFBOに駐機されていたカナダの総理大臣の飛行機です。 恐らくCRJだと思います。 今日はカナダの首相(名前は知りませんが・・・)がビクトリアに来ていたらしく、クラブの周りには黒塗りの車や警察官が多くいました。 

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-09

ビクトリア266日目:曇りと思ったら晴れ。



 今日は久しぶりに曇り空の朝となりました。 今朝はなんだか眠くて、予定よりも1時間長く寝てしまいました。 サイクリングで体に疲労感が残っていたのかも知れません。
 今朝は明日にせまった1回目のレッスンプランのためにリハーサルをしました。 多分大丈夫であろうという手応えがありました。 ただ、明日はフライトの予約も入れられているので、果たして教室で僕がプレゼンをするだけなのか、それともプレゼンの後にそのままフライトのほうもやるのか、なんとなく曖昧なままです。 今日、グラムに明日のことを聞こうと思いましたが、彼は今日は出勤していなかったようで見かけることはありませんでした。 んまあ、どちらも用意はしてあるのでなんとかなるかなと思います。 なんでもアドリブでできる度胸をつけないと(笑)。
 今日は午後から久しぶりにバイトでした。 今日は日曜日なのでさぞかし忙しいであろうと思っていったら、全然忙しくありませんでした。 日曜日はハンガーの中を掃き掃除する仕事があるので、それをやり、クラブメンバーの自家用機駐機スペースの草刈りなんかをしていました。 こちらの人達は除草剤や薬などを使うことを極端に嫌うようです。 雑草がはえてもそれに除草剤をかけたがらないですし、虫が出てもあまり殺虫剤は使いたくないようです。 幸いこの辺りは蚊があまり出ないらしいのでよかったですが、蚊取り線香などのようなものはあまり売っていないようです。 虫除けスプレーはさすがにありますけど。 今日は曇っていたのでてっきり気温が下がるかと思いきや、途中から青空が広がりはじめ、今日も暖かい一日になりました。 日焼け止めを塗らずにバイトにいったので、今日はばっちり焼けたと思います・・・。
 最近クラブでよく話をするおじいちゃんがいます。 ティムという名前の人で、セスナ172を所有しています。 本当に飛行機が大好きな人で、しょっちゅう空港にいます。 毎月飛行機に使ってよいお金(燃料代)は250ドル(約3万円弱)までと決めていて、それを使い切ったらもう飛ばないという倹約家です。 飛行機の知識がすごいので、いつもクラブでバイト中に合うと立ち話が止まらなくなります(笑)。 先月の末くらいからようやく僕の名前を覚えてくれました。 彼は暇な時は自分のセスナの中で無線を聞いていたりする、ちょっと変わった人ですが、とても感じがよくて親切にしてくれています。 
 
 明日は午前中はIRの訓練、午後からはバイトです。 

 今日の写真は昨日の写真に引き続き、「○○に見えるもの」シリーズです。 この写真はクランブルック空港から北に少し進んだところで見かけた湖(というより池でしょうか)です。 左の足の裏に見えませんか? 僕には見えます!

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-08

ビクトリア265日目:ハンバーガー。



 昨晩もドラマをたくさん観てから寝ました。 休日は夜更かしができるのがささやかな楽しみです。
 今日は昨日よりは雲が多めで、空も真っ青という訳にはいきませんでしたが、それでも良いお天気でした。 今日はまず遠くにあるスーパーまでドライブを兼ねていってきました。 今日はなぜかハンバーガーがまた食べたくなったので、その材料を買いにいってきました。 この前、腹一杯になるまでハンバーガーを食べたのに、また食べたくなってしまいました(汗)。 んまあ、いつもは牛肉は食べないし、マクドナルドを食べるわけでもないのでよしとします。 今日は大家のブライアンにBBQのコンロを借りて肉を焼きました。 BBQでやるとどうしてこんなにおいしくなるの?というくらいおいしくできあがります。 ランチはハンバーガー。 ディナーもハンバーガー。 一日ハンバーガー漬けになりました(笑)。
 午後は勉強をして、作成したドキュメントを図書館でプリントアウトしてきました。 図書館にはPCが4台しかないので結構込み合っていました。 書類が済んだらゆっくりとしたペースで1時間半ほど自転車に乗ってきました。 海沿いにRV Parkという公園があって、キャンピングカーなどに乗ってやってきた家族連れがキャンプをしていました。 それにしてもキャンピングカー(こちらではmotor homeと言います)を所有している人が多いこと。 ボートもそうですし、カヌーもそう。 カナダ人は遊ぶのが上手ですし、遊びにお金をかけることを惜しまないように見受けられます。 
 
 今日の写真は、今日は七夕なので、ちょっとロマンチックにフライト中に見えたハートの形の湖です。 見方次第では左を向いた鳥にも見えますが・・・(笑)。 フライト中になにもすることがなくて暇なときは雲や湖の形を見て他の物に例えたりすることが多いです。 なにせ想像力が豊なもので。 妄想力という人もいますけど(笑)。

 明日は午後からバイトです。 朝は洗濯、勉強といろいろやることがあります。

 ではまた明日。 


(つづく)

2007-07-07

ビクトリア264日目:トフィーノへ。



 昨晩は前の職場のT先生に紹介してもらったドラマ、「West Wing」を数エピソード続けて観てから寝たので、ベッドに入ったのはかなり遅くなってしまいました。 そして今朝は10時前くらいに起きて、午前中は昨日のフライト訓練の復習をして、次回のロールプレイに向けての台本(シナリオ)を書いていました。 そしてクラブのR君から、「トフィーノに行くので一緒にどうですか」という電話が入ったので、乗客として乗せてもらってトフィーノに行ってきました。
 前回トフィーノに行った時は飛行機を停めた場所が悪かったのでビーチまでは行けませんでしたが、今日はちゃんとそれを頭に入れてR君に駐機してもらったおかげでビーチまで歩いていける幹線道路の側に飛行機を停めることができました。 いまどき未舗装の道路をてくてく歩く事20分ほどで有名なロングビーチに到着しました。 今日は風が強く、あいにく体感温度はやや低めでしたが、それでもウェットスーツに身を包んだサーファーや家族連れ、スキムボードを楽しむ子供達がたくさんいました。 今日の動画はそのビーチの360度パノラマです。 風の音が入っていますが勘弁してください(笑)。 1時間ほどビーチで時間を過ごして、また空港に戻りました。 そして1時間強のフライトでビクトリアに戻ってきました。 山間部を飛んでトフィーノに行ったのは初めてでしたが、景色もよく、山も低かったので快適にフライトできました。 
 ビクトリアに戻ってきてからはサイクリングに行ってきました。 前回の激坂を逆側から攻めてきました。 久しぶりにハートレートモニタを装着して走ったら、坂の途中で最高心拍(205回/分)をマークしました(汗)。 僕は最高心拍が高いんです。
 暑い一日の最後を冷たいビールで締めくくる幸せ(笑)。 こんなことをしていていいのだろうか?とも思うこともありますが、こんなことができているうちくらいは楽しもう、と楽観的に考えることにしました(笑)。

 今日はトフィーノでの写真も数枚貼付けておきます。 この前、昔からの友達に、「写真が綺麗なのはが良いのか素材がよいのか」と聞かれましたが、間違いなく後者です(笑)。



 明日はお勉強をします。 

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-06

ビクトリア263日目:IRフライト2回目。

 

今日は午前10時からチーフインストラクターのGraham(グラハムですが、hの音がとても弱いのでグラムと聞こえます)とフライトしてきました。 今日は彼が僕にstraight-and-level flight(方向が一定の水平飛行)と、さまざまなattitudes(飛行姿勢)の説明の模範を見せてくれました。 いや〜、当たり前ですが彼の教え方は最高です。 彼が教官だったらどんなに才能がない人間でも一流のパイロットになるんじゃないかと思います(笑)。 彼に教えてもらうことができる数少ない学生はとてもラッキーだと思います。 今日はグラムが教官役で僕が学生役のロールプレイをすることになっていたので、僕はてっきり左の席(機長席、生徒が座る席)に座るのかと思っていたら、「今後はずっと右席に座ってもらうから」と言われました(汗)。 生徒の役を右側からやって、それでいて右側からの飛行になれる練習をするんだそうです。 今日のフライトは前回の初めてのフライトよりも格段楽に飛べました。 着陸でも膨らんでしまうこともなく、綺麗に下りれるようになりました。 心にゆとりを持って飛べたからだと思います。 ただ、相変わらずセンターラインに機首を合わせるのが少し難しく感じます。 センターラインの見え方が右と左とでは正反対なはずですが、それが頭と体でうまく消化できていないような感じがします。 これも練習次第だとは思います。 来週の月曜日にはいよいよ僕がグラムに最初のレッスンをします(座学のほう)。 グラムのほかにアシスタントチーフのマーセルまで同席すると言い出しました・・・。 プレッシャーは高まる一方ですが、失うものはなにもないのでそのつもりで頑張りたいと思っています。 グラムのような立派な教官になれるように頑張ります。
 今日はフライトの後はすぐに家に戻ってきて食事を摂り、すぐにバイトに行きました。 いや〜、今日はめちゃくちゃ暑かったです! 夏がいよいよ到来したようです。 日焼け止めをたっぷり塗って出かけましたが、それでも明らかに焼けたように思います(汗)。 炎天下、ひたすらラウンジの外にある植木の世話やら草むしりをしていたので、とにかく水分を欲しました。 バイト中に恐らく2リットルくらいは水を飲んだと思います。 クラブにはウォータークーラーがあるのでラッキーです。

 明日と明後日はなにも予定がありません。 短いですが、夏休みにしようかと思っています。 バイトを始めてから今までのような時間の自由がだいぶなくなったので、意識的に休みを取らないと休みがまったくなくなってしまいます。 病み上がりでもあるので、明日はまったりとして、明後日は久しぶりに本格的なサイクリングにでかけようかなと思っています。

 今日は僕が好きなAirCanada JazzのCRJの離陸シーンです。 この機種がビクトリアに飛来する飛行機の中でもっともジェット機らしい飛行機だと僕は勝手に思っています。 音(高音と低音のちょうどよいバランス)、サイズとスピード(機体が小さいので相対的に速く見える)、離陸後の上昇率など、どれをとってもかっこいいと思います。 日本ではAbexという航空会社(ANA系?)が使っていたんじゃないかと思います。 成田-伊丹間で一度乗ったことがありますが、乗り心地も最高でした。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-05

ビクトリア262日目:療養。



 今日は一日薬を飲んでおとなしく寝ていました。 おかげで熱は下がって楽になりました。 以前になったように頭がぼ〜っと重いような感じがしますが、多分そんなにひどくはないと思います。 今夜も早めに寝て、明日のフライト、そしてその後のバイトに備えようと思います。 明日は水平飛行や様々な飛行姿勢のレッスンの進め方を教えてもらいます。 果たしてフライト中にメモは取れるのか?! どうなるか楽しみです。
 今日の写真は先週くらいに見かけた巨大なHalo Effect(ハロー現象)です。 丸い輪が見えますが、これはカメラのせいではなくて、本当に肉眼で見ることができた輪です。 上空に水分が流れ込んでくると光の具合でこういう輪が出ることがあると聞いたことがあります。 この写真を取った次の日にはそのセオリー通りに雨が降るぐずついた天気になりました。 

 フライトとは関係ないのですが、最近気がついた英語の面白い(?)話をいくつか。

  1. カナダではZは「ゼット」と発音する。 アメリカでは「ズィー」ですね(カタカナにするのは難しいですが)。
  2. カナダではherbを「ハーブ」と発音する。 アメリカでは「アーブ」と発音すると習ったと思います(個人差や地域差があるかも知れませんが)。
  3. カナダでは車のボンネットをそのまま「bonnet」と言う。 アメリカでは「hood」と言うと思います。

 っと、以上の例からも分かるように、日本で教えられている英語は極端にアメリカ英語に傾倒していると思います。 アメリカ英語に慣れていない人のほうがカナダ英語に早く順応できるんじゃないかと思います。 他にもちょっとした英語の違いを感じることがあります。

 また別の話ですが、川崎重工業が自衛隊に納入するための哨戒機と輸送機を製造しているそうです。 ちなみに哨戒機とは潜水艦を探すために特化された飛行機なんだそうです(今日初めて知りました)。 さらには三菱がMRJ(Mitsubishi Regional Jet)という小型ジェット機の製造を模索しているというニュースも最近になってありました。 ホンダがHonda Jetを製造したりと、日本の技術が世界の空を飛ぶことが現実味を帯びてきたことをうれしく思っているのは僕だけではないと思います。 

 では今日はこの辺で。


(つづく)

 

2007-07-04

ビクトリア261日目:Right seat check out。



 昨日の夜から久しぶりにがでました(汗)。 最近毎日のように働いていた疲れがたまっていたのか、バイトの終わりくらいから間接の節々が痛くなってきました。 案の定、37度ちょっとの熱が出てました。 平熱が35度台なので、37度となると結構ふらふらします。 頭痛もしたので、昨日は温かくしてNyQuil(風邪薬)を飲んでさっさと眠りました。
 今日はIRの初めての飛行訓練の日です。 そんな日に体調が悪いなんて本当についてないな〜と思いました。 でも、こういうのが僕らしいという気もします(笑)。 たいがい何か重要なイベントがあるときってどこかしら体調が悪いことがよくあります。 それはさておき、今日はなんとか飛べないこともないであろう体調だったので、気合いを入れて頑張っていってきました。 今日はC-152を使ってビクトリア市街上空で簡単な訓練をしました。 今後は右側の席に座ってフライトをすることになるので、今日はそのためのチェックライドでした。 いや〜、右側の席からの操縦は大変です! 外の見え方も違うし、右手で操縦桿をコントロールして左手でスロットル、カーブヒート、ミクスチャをコントロールするというのはかなりいつもの感覚とは違います。 「右が左になっただけでしょ?」と思われるかも知れませんが、右利きの人が左手でペンを持って字を書く時に戸惑ってしまうのと同じようなことが今日のフライトでは起きていました。 とはいえ、全く操縦できないというものでもなく、いくつか不安な点はありましたが問題なく安全なフライトはできました。 今日は離陸後に高度2500フィートまで上がり、まずはスティープターンをやりました。 これが今日の訓練で1番大変でした(汗)。 そもそも左側に座っていてもスティープターンは得意ではないので(笑)。 チーフは本当に操縦が上手(当たり前ですが・・・)で、スティープターンに飛行機を入れた後はパワー、トリムなどをすべて調節すると、「ほらね、ちゃんとやったら飛行機はスティープターンを継続するでしょ?」といって操縦桿から手を離してしまいました。 それでも彼がいうとおり、一定の高度とぴったり45度のバンク角を保ったまま旋回を続けていました。 これには驚かされました。 結局、スティープターンを何度か練習してからスローフライト、Power-onとoffストールなどをやって空港に戻りました。 途中で一気に高度を500ft落とすために「Split S」という技の変化版を教えてもらいました。 アクロバット飛行の技の一波だと思います。 着陸のときには操縦桿をスムーズに引くことがなかなかできず、滑走路の上3mくらいでレベルオフするんですが、操縦桿をやや多めに引いてしまって、その勢いでふわっと上空に浮き上がってしまいます(笑)。 また、横風のコントロールも感覚的に難しく感じました。 フライトが終わって、「どうだった?」とチーフに聞かれましたので、「疲れた!」とフライトテストの時と同じことを言ってしまいました。 せっかくCPLまで取って、快適に、ある程度の自信を持ってフライトできるようになってきたと思ったら、IRを始めてまたPPLを取り始めた頃の学生の気持ちに逆戻りしてしまったように感じます(笑)。 でも、チーフは「よくできました」といつものようにお世辞まじりで褒めてくれました。 「君よりもひどいケースを今までたくさん見てきたから心配するな」と言ってくれたので、それを信じておこうと思います(笑)。

 明日は1日風邪の治療に専念する予定です・・・。 バイトに行かなくてよいのでよかったです。

 今日の写真は着陸後に旅客ターミナルにタクシーするB-737です。 スピードブレーキとフラップが出たままになっていて、あたかもエリマキトカゲが敵を威嚇するときの姿のように見えると思うのは僕の妄想でしょうか。

 ではまた明日。 皆さんも風邪にはお気をつけ下さい・・・。


(つづく)

2007-07-03

ビクトリア260日目:Long weekend。

 

今日は午前中にレッスンプラン4に取りかかり、だいたいの形を作りあげました。 午後からはバイトで、今日もとても暇でした。 今週末はLong weekendということで、日本で言う連休でした。 今日もフライトの数は少なかったです。 バイト中に教官のブラッドとIRのことについて話をしました。 彼はいつも面白いアイデアを教えてくれたり、アドバイスをくれたりします。 レッスンプランの作り方や進め方についてアドバイスをもらいました。 「最初のレッスンではチーフはレッスンの内容よりも、教官としての素質があるか、人に情報を与える素質があるかどうかを見ている」ということでした。 なるほど・・・。 そりゃそうでしょうね。 ということで、レッスンプランの内容もさることながら、教え方やアイコンタクトなどについても意識をして用意しようと思います。

 明日は初のIRフライトレッスンです。 右のシートからのフライトなので楽しみです。 タイミングが悪いことに、どうも風邪をひいたような気がします。 体の節々が痛いです(汗)。 なので、今夜は薬を飲んで早く寝ます。 

 今日はバイトの終わり頃に時間があったので撮影したWestJetのB-737-800(恐らく)の着陸シーンです。 大きなウィングレット(翼の先端についている板)がかっこいいと思います。 どうぞお楽しみください。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-02

ビクトリア259日目:カナダデー。





 今日はカナダデーでした。 カナダデーはカナダの建国記念日です。 Wikipediaによれば、1867年に3つの州の自治を開始したのが建国の年となっているそうです。 昨晩はシドニーのハーバーエリアで10分間ほど花火が打ち上げられていました。 僕が住んでいる家からはあまり見えませんでしたが、赤い光や緑の光が出ているのは確認できました。 今朝は午前11時からシドニーのダウンタウンでパレードがありました。 どんな感じなのかを見たかったので散歩がてら見てきました。 そしたらすごい数の人がいて驚きました。 しかも子供や若い人がたくさん。 きっとシドニー以外から来た人だと思います。 パレードは日本でいうところの仮装行列(時代行列)のような感じで、なかなか面白かったです。 市長や軍人、退役軍人や士官生、議員やコミュニティーのビジネス関係の人たちがいろんな格好をして街を練り歩きました。 「Happy Canada Day, everyone!」と沿道の人々に声をかけていました。 パレードの中にはキャンディーを沿道の観客に向かって撒きながら進んでいくグループもありましたし、通りでは商店街の人達が無料でカナダの旗や風船などを配っていました。 活気があって面白かったです。 今日は動画を2つアップしましたのでご覧ください。 カナダとイギリスのつながりが強いことを今日のパレードを見て改めて思い出しました。
 午後からはバイトに行ってきました。 今日はクラブメンバーの数名が団体でクラブ機を使ってアメリカのシアトルまで野球を観に行くというフライトが実施されていたので、クラブの172はほとんどが出払っていました(ちなみに野球はシアトルマリナーズ vs トロントブルーレイズの試合だそうです)。 なので、バイトは超暇でした。 今までで一番暇でした。 今日はクラブメンバーの自家用機も多くが出払っていたので、駐機場の草刈りをしました。 いつも飛行機を牽引しているトラクターはもともと草刈り機なので、草刈りブレードがついています。 それを使って草を刈るのはなかなか快感です(笑)。 今日は午後6時までの勤務だったのでいつもより早く帰って来れました。

 明日はお昼からバイトなので、午前中は勉強をする予定です。 明後日はいよいよright seat check out(右席から操縦するチェックフライト)です。

 ではまた明日。


(つづく)

2007-07-01

ビクトリア258日目:久々の休日。



 今日は久しぶりにバイトも訓練もない1日になりました。 朝は久しぶりにゆっくり起きて、午前中にレッスンプラン2を仕上げ、図書館に行ってプリントアウトしてきました。 そして部屋でリハーサル。 一人で英語をしゃべっているときほど怪しい光景はないと思います(笑)。 時間を計ったところ、だいたい45分くらいになりました。 時間は多分適正だと思います。 あとはいかに内容を分かりやすく伝えるかです。 とりあえず1回目の発表は「当たって砕けろ」の神風魂で挑戦する予定です(笑)。
 午後からは次のレッスンプランに取りかかりました。 最初のほうのレッスンプランほどフライトについての知識がない生徒を対象にしたレッスンなので内容は初歩的ではありますが、なにも知らない人に分かりやすく教える必要があるのでそれなりに気を使います。 レッスンが発展すればするほど、既に知っていることにパーツをくっつけていくような感じで教えることができるので、教える難易度は少し低くなるんじゃないかと思います。
 勉強のほかには車を洗って軽くドライブに行ってきました。 あとはだらだらとテレビを見たり、夜にはサイクリングに行ったりと好きなように時間を使いました。 たまにはこういう時間が必要だと改めて思いました。 サイクリングでは昨日車で走っているときに見つけたよい坂道に行ってきました。 こいつがなかなかの坂で、ひさしぶりに乳酸がどば〜っと足に出ました。 心拍もおそらく最高心拍をマークしていたと思います。
 
 明日はカナダデーです。 巷はこのことでにぎわっています。 ふと日本のことを思い出したんですが、日本では建国記念日であってもそんなに賑わうことはないですよね。 国民の休日でも日章旗を掲げている家なんて殆どなくなりましたよね。 僕が子供の頃は実家でも日の丸を上げていたように思いますが、今そういうことをすると「右」と言われたりする時代になってしまったのでしょうか。 こちら(北米)では戦争に参戦した人は「Veteran」と書かれた特別なナンバープレートの車に乗って誇らしげにしていますし、カナダの国旗はいたるところに掲げられています。 日本も変なしがらみなしに日章旗を上げることができたらいいのにな〜なんて思いました。 ちょっと重い話になりましたね(笑)

 明日は休日ですが、僕は午後から5時間半だけラインのバイトに行ってきます。 午前中はカナダデーのパレードでも見てこようかと思っています。 花火とかが打ち上げられるようです。 っと、これを書いている今(午後10時)時点で、既に花火の音が聞こえてきます・・・。 気が早いでしょ・・・。
 
 今日の写真はクラブのハンガーです。 明日は日曜なので、このハンガーの掃き掃除をやります。 結構広いので疲れます。

 そしてもう一つ。 下の動画は最近よくラジオでかかっている曲のムービーです(ウェブで見つけました)。 Stabiloというバンドの「Kidding Ourselves」という曲です。 結構キャッチーなメロディーで僕は好きです。 お暇なら聞いてみてください。

 
 ではまた明日。


(つづく)